Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 15 アマチュアアニメに関するコーナーです。 ( amateur ) [ RESPONCE: 7 of 18 ] Title: 名作上映会について考える(CG-NET←→AAA) Subject: 名作上映会について(nmi) Bytes: 2257 Date: 1992/09/02 03:46:34 Author: AAA00019(Onogin ) タイトル: 名作上映会について 名 前 : nmi #12 日 付 : 92年 9月 02日 (水) am 2:39 : 行数 53 行 >nmi> ところで、前回の名作上映会の形態、つまり、「有志が」「アニ研連と >nmi>は別組織・別会計で」「有料で」上映会をする、ということの意義はどこ >nmi>にあるのでしょうか? FPG> この質問にお答えします。  ふむふむ。要するに、名作上映会が『別組織運営』でなければならなかった 理由は、 FPG> 作品のセレクションについて、できるだけ自由でありたかった に尽きるというわけですね?  待てよ、ということは、上映作品の選択は、純粋に名作上映会実行委員会が した、ということですよね? 私はてっきり、各サークルが『名作』を持ち寄 って上映したもんだと思い込んでいたので、話が噛みあわなかったんだ。 (どうもすみません(^^;))  つまり、前回の名作上映会は純粋にそれにかかわったスタッフが見たいと思 った作品を集めてした上映会、ということなんですね。  んで、実行委員会側の回答が出たところで、私の意見ですが、名作上映会を 開くときの運営方法は、あくまでも目的合理的な方法を取るのがいいと思いま す。つまり、  (1) 「現役のサークル員の製作意欲を喚起すること」が名作上映会の    主目的とするなら、アニ研連運営とすればいいし、  (2) 「純粋に自分たちがもう一度見たい作品を上映すること」を主目    的とするなら、アニ研連の干渉を受けない別組織で運営するほう    が、自由にできて良い。  ただ、私は(1)の目的を達成するためには定期上映会で十分だと思います。 いや、というよりも、定期上映会は、まさにその目的:「自主制作活動の発展 に寄与」するために行なわれているのであり、その目的を達するものでなけれ ばならないはずです。  定期上映会がその目的を果たしていない(私は決してそうは思いませんが)と するなら、それは名作上映会を開いて解決するべきことではなくて、定期上映 会の方針を改めるということをするのが筋だと思います。つまり、 おのぎん> リバイバルすることで名作上映会の価値うんぬんという話は、名作が研 おのぎん> 連主催になったときにすれば良いこと。何時行われるか分からない名作 おのぎん> よりもアニ研連の定期上映会を盛り上げる手段をこうじるべし。 おのぎん> 実際、過去の作品を見たがっている人は多いよ!  例えばこういうことですよね。  私は名作上映会はあくまでも「観客の見たい作品を見せるための上映会」で あって欲しいと思います。                                nmi