Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 14      アマチュアアニメに関するコーナーです。
 ( amateur )
TITLE: 上映会アンケートを考える(CG-NET←→AAA)
[ BASENOTE with   68 Res ]
Date: 1992/08/28 15:48:18  Author: AAA00019(Onogin          )


	上映会のアンケートの意義などについて話し合うノートです。
	(このノートはCG-net[13]アニ研連と繋がっています(謎))
.


16:33:16 1992/08/28 [ 18 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*13: アンケートについて(Onogin) タイトル: Re*13: アンケートについて 名 前 : Onogin #53 日 付 : 92年 7月 29日 (水) am 2:22 : 行数 83 行 沢山たまった、たまった、「アンケートについて」のレスを書きます。 「アンケートの意義」について考えてみました。 >5-4-3-2-1 から選択する設問は集計して役に立つ情報を抽出する方法があるので  これは、あくまで司会や音響やその他の観客の印象を数値化し たものなので、1回分のデータでは「まあ良かった」とか「だめ かな」とかくらいしか分かりません。でも、毎回同じ質問を同じ フォーマットで行っていれば、回毎の変化が分かります。「司会」 など個人的な資質が多くでるところ以外、「音響」「会場」など については年々良くなるように努力しているはずですし、良い状 態が維持されつづければアンケートの5-4-3-2-1 の全員の平均は 一定化するでしょう。  今のように、だいぶん上映会のノウハウが蓄積されている状態 ですと、5-4-3-2-1 は際立った役割ははたしていないかも知れま せん。すくなくとも、前回よりは評価を落とさないことが目標に なるでしょうね。 >パンフに載せて欲しいデータは具体的に「こーゆーのが欲しい」と言わないと議論が  以前のパンフを見るとOBの人が今のパンフを見て悲しむのは、 なんとなく感じられます。 「上映会に来た人の男女別・年令別・一般内輪別の棒グラフ」 「年齡別・一般内輪別の来た回数の棒グラフ」 「上映会を何で知ったのかのメディア別棒グラフ」 「主な作品(10〜15)の票数順棒グラフ」 「上映会(5-4-3-2-1) の一般内輪別の帯グラフ」  当時はこれらを毎年ほとんど同じ形式でグラフ化することによ って、それらの推移を知る重要な資料になっていました。  この資料から何を思うかは人それぞれですが、ただ毎年大学ア ニメサークルが集まって血と汗の結晶である作品を上映した上映 会に何の意味があったのかを考えさせるきっかけを与えたことは 事実だと思います。  以前は圧倒的に内輪の人間が多く、パンフレットにアンケート 結果を書くことは、そのままアニ研連上映会に参加しているサー クル会員への発表になりました。  しかし現在では一般の人間の方が多く、彼らは見ることを楽し むために来ているので、アンケート結果を詳しくする必要はない とも考えられます。その考え方が今のパンフレットのアンケート 集計を形作っています。  確かに一般の客にとって「上映会に来た年齡別グラフ」は必要 のないものかもしれません。まちがっても、観客の方から要求し てくるようなものではありません。しかし、「アニ研連上映会」 が単なるイベントではなくて、各サークル(個人)が修練した結果 の「作品発表会」の意味合いがあるのであれば、前回の「客の年 齡別グラフ」から自分たちを見直すような記事をのせることは、 逆に一般客に知らせるべき情報であるような気さえします。  皆さんはただ自己満足だけのために作品を作っている訳ではあ りませんし、たとえアンケートのランキングに耳を傾けても、観 客に媚びるために作品を作る訳でもないですよね。やはりアニメ を作る意義や理由をなにかしらしっかり(正しいかどうかべつで) もっていないと作れるものではありません。  その結果としての一般の反応は、興味ある内容でなくてはなり ません。一般の反応を全く気にしないというのでは自己を磨くこ とすらできません。  アンケートの内容は全てではありませんが、ランキングにして も年齡別に見てみることで、自分たちの意図していた客層に伝わ ったのかどうかなどを調べてみることで、演出意図の段階での考 えと実際の結果から自分たちの問題点を洗い出すことができる時 もあります。  アンケートは制作者の意図と実際の観客の視点とのギャップが 分かる有効な手段です。決して観客に媚びるための手段を得る材 料であってはならないと思います。  「アニ研連上映会」の良さは、「コンテスト」として作品の価 値を一義的に決める場ではなく、各サークル(個人)の発展のきっ かけを「各自が自ら掴んでいくことのできる場」であるという点 です。  そのためのアンケート結果ですから、大切にしたいものです。 #とここまでは一般論なわけで... #じゃあ、有用なアンケートとは何かということを考えていく必要があり #ますね。 おのぎん

16:32:58 1992/08/28 [ 17 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*12: アンケートについて(nmi) タイトル: Re*12: アンケートについて 名 前 : nmi #12 日 付 : 92年 7月 24日 (金) am 2:04 : 行数 79 行  だんだんわかってきたぞ。 > 回答者にストレスを与えることが何の役に立っているのか、  『ストレス』の原因のひとつは、回答欄が、 #  作品        コメント # ( ) ( ) # ( ) ( ) # ( ) ( )  となっているからであり、これが『制限のない記入欄』、すなわち、 #  作品(いくつでも) │ コメント #   │ #   │ #    │ #   │  であったなら、「自分がよいと思った作品がいくつもあって回答欄に入り きらないジレンマ」からは開放されるでしょう。            *           *  しかしながら、なぜ敢えて上の方法がとられていたかというと(単なる慣習 という話もあるが)、ランキングをなるべく公平にしようというアンケート係 の意志が働いたものと(私は)考えます。その理由は、このランキングがもはや、 > (2) ランキングそのものにたいした意義はない、所詮「遊び」である。 ではなくて、「アンケート1位の作品が次の上映会でアンコール上映される」 という慣習がいつの間にかできあがってしまい、アンコールのランキングが、 「観客が、自分が次に見たい作品を示す」という立派な『意義』のあるものに なってしまったからです。この意義のある以上は、ランキングはなるべく公平 に判定されるべきであり、『点数制』が言われるようになってきた(私も主張 しましたが)背景には、このことがあるわけです。            *           *  ただ、確かに本来は「ランキングそのものにたいした意義はない」ものだし、 『ランキング1位上映』なんてものは企画としてやるほどのものではないかも しれません。実際のところランキング1位上映はそんなに歴史のあるものでは ないし、最近の上映会はアンケートを気にしすぎている傾向もあるようです。  たとえば以前の上映会では、自分たちが面白いと思った作品はアンケートの ランキングに関わりなく、何度でも上映していました。それが、『ランキング 1位上映』が慣習になってからというもの、「ランキングで2位以下になった 作品は、どんなに面白くても定期上映会では2度と上映しない」という暗黙の 了解ができあがってしまいました。これでは本末転倒です。  『アニ研連上映会』は、もともと「それぞれ勝手に自分の好きなものを作り、 それを上映する」会であったはずです。            *           * [結論] 『ランキング1位上映』の制度を続けるならば、ランキングの集計は点数制な どを導入してもよいからできるだけ公平にすべきである。 ただし『ランキング1位上映』の制度には、明らかな弊害も生じており、廃止 してもよいのではないか。アンコール上映は、それぞれのサークルの上映ワク ですればよい。この場合、ランキングは単なる目安であり、集計が厳密である 必要もない。            *           *  それにしても、 > ☆アンケートは観客の暇潰しだと思っている。集計結果で何が出ようと、運営側で  これじゃぁ悲しすぎる。アンケートには現実的でもっともな意見もあるし、 明らかに悪いところはマニュアルも含めて積極的に直していくべきでしょう。 でないと、ワープロ打ちをしてくれたアンケート係の苦労がむくわれない。(^_^;)                5-4-3-2-1 (COUNT DOWN じゃないぞ) nmi

16:32:42 1992/08/28 [ 16 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*12: アンケートについて(Saki) タイトル: Re*12: アンケートについて 名 前 : Saki #1 日 付 : 92年 7月 23日 (木) pm 7:29 : 行数 10 行  数が決まっていて、括弧がある方が最近の人にはストレスが少ない。何事も型にはま っている方が楽なようだ。あと、3っつとゆ〜数についてはスペース等の理由によるも ので根拠無し。但し、日本人の最も好きな数は3である。  なにごとも、集計側の理由であり、必要性であるのですよ。  まぁ、ほんとどんな結果が出ても、作る側の内容に関する姿勢は変化しないと思う。                               SAKI

16:32:36 1992/08/28 [ 15 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*11: アンケートについて(Bran) タイトル: Re*11: アンケートについて 名 前 : Bran #64 日 付 : 92年 7月 23日 (木) am 3:52 : 行数 22 行 5-4-3-2-1 から選択する設問は集計して役に立つ情報を抽出する方法があるので (誰かが知ってるはずだ)現状でいいと思いますが、ランク付けにエントリー数の 制限を設けることには反対します。理由としては、 (1) 回答者に無用のストレスを与えたくない(意味のあるストレスとは思えない)。 (2) ランキングそのものにたいした意義はない、所詮「遊び」である。 (3) 上記(2)を前提として、集計結果はばらつきの多い方がおもしろい。同様に、 (4) 制限がなければ総票数が増えラインナップされる作品が増えるのでうれしい。 また、制限を設けないことで何か支障が出るとは思いません。なぜなら、 (5) 制限があってもなくても最終順位は変わらない(と思うけど‥‥)。 (6) 集計の手間はどちらも同じ。 (7) 上記(2)の理由により。 上位三つとか五つに制限することがなぜ必要なのか、なぜその個数でなければ ならないのか、回答者にストレスを与えることが何の役に立っているのか、 制限のない記入欄…罫線くらいはあるにしても…でどんな支障があるのか、 どなたかその積極的な理由を説明していただけませんでしょうか? # 作る側が「ランキングを参考に」という状況はあまりないような気がします。 # 「ああいうのが受けるのか」とは思うでしょうが、「では自分も同じ傾向で」とは # 考えませんよね。それぞれ勝手に自分の好きなものを作ってると思うのですが。 ☆アンケートは観客の暇潰しだと思っている。集計結果で何が出ようと、運営側で 取り入れられることは限られている。物理的にできる以上のことはできない☆

16:32:26 1992/08/28 [ 14 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*10: アンケートについて(nmi) タイトル: Re*10: アンケートについて 名 前 : nmi #12 日 付 : 92年 7月 21日 (火) am 6:43 : 行数 38 行 > パンフに載せて欲しいデータは具体的に「こーゆーのが欲しい」と > 言わないと議論が進まないと思いますよ。  以前はアンケートで集計した数値データは基本的に全部(論評付きで) 載せていました。その他の企画としては、アンケートコメントの質問 に対する回答集(いわゆるQ&A集ね)とか、アンケート1位作品に対 するインタビューなんてのもありました。(これは水原賢治氏が元気 だったころの話ね)  最近はいつの間にか『アンケート良かった作品順位』のみになって しまっているので、ちょっと物足りない、ということでしょう。 (『順位』が最も関心あるデータだ、というのは確かですが) > 名作上映会は「自分がやる!」という人が現れないと駄目だったん > じゃなかったでしょうか? 少なくとも3年に1度という風には決 > まってなかったと思いますが‥  そうなんだよね。自分の仕事もアニ研連上映会の仕事もこなして、 なおかつ名作上映会を仕切る元気(と暇)のある人、ってのはなかなか いないから……。 > 前回の名作では『ぴよぴよ』が一番若い作品だったと思いますが、 > あれ以降「名作」と呼ぶにふさわしい作品はありますか?  『祭灯』『熱血!ゲートボール』くらいでしょうか? ただ、名作 上映会は基本的に、内部で『名作』と思われるものを(外から見れば) 自己申告で選んで上映するもの(だよね?)だから、『名作』であれば、 前回の名作上映会で上映した作品や、それこそ10年前の作品が出てき ても、別にかまわないわけです。  まあ実際は、新作で『名作』が出てこないことには、「自分がやる!」 という人が現れないから駄目なんでしょうが……。                    そんな気力はない nmi

16:32:18 1992/08/28 [ 13 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*10: アンケートについて(Saki) タイトル: Re*10: アンケートについて 名 前 : Saki #1 日 付 : 92年 7月 20日 (月) pm 5:58 : 行数 8 行  そもそも、アンケート用紙の項目はこちらの知りたいことを、書いてもらいやすくす るためにあるのだから、ある程度の基準として3っつとか5−1とかある訳で、全くの 白紙ではしょうがないと思います。なんらかの形で数値化するためには折衷案としては 現状の方法が良いと思います。集計の意味でも・・・。                                 SAKI

16:32:12 1992/08/28 [ 12 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*9: アンケートについて(Bran) タイトル: Re*9: アンケートについて 名 前 : Bran #64 日 付 : 92年 7月 20日 (月) am 1:25 : 行数 18 行 Re*9: アンケートについて 「今回上映された中で印象に残った作品は?(いくつでも)」という設問で充分だと 思いますが‥‥上から三つとか五つに限ってしまうことが、まず腑に落ちない。 カウント自体は簡単で、出てきた全てのタイトルにマーカーで印を付け、あとで印の 箇所のみ仕分けながら数えていくだけです。400人分を一人でやっても半日かかり ません。得点制ではそう簡単にいかないでしょう。そもそも、それほど厳密に順位を 決める必要があるとも思えない(賞金が掛かってる? 連載打ち切りがある?)。 ランキングが製作者の目標や励みになっているという話は聞いていますが、数字が 取れなければ自殺する、というほど血道を上げている人はいないですよね。作品の 良し悪しとも関係ないし。 パンフに載せて欲しいデータは具体的に「こーゆーのが欲しい」と言わないと議論が 進まないと思いますよ。(それにしても 5-4-3-2-1 から選択する項目を集計して 意味のある情報を抽出する方法は誰が知っているんだろう? オレは知らんぞ) 名作上映会は「自分がやる!」という人が現れないと駄目だったんじゃなかった でしょうか? 少なくとも3年に1度という風には決まってなかったと思いますが‥ 前回の名作では『ぴよぴよ』が一番若い作品だったと思いますが、あれ以降「名作」と 呼ぶにふさわしい作品はありますか?

16:32:04 1992/08/28 [ 11 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*8: アンケートについて(nmi) タイトル: Re*8: アンケートについて 名 前 : nmi #12 日 付 : 92年 7月 18日 (土) am 3:31 : 行数 15 行 私は、 >  作品(        )→良かった度(        ) >のような行を5行くらい書いておいて、良かった度は合計で10になるよう なものを考えてたんだけど、もしかしてSAKIさんは、 > 各作品に点数を付けるようなコンテスト形式 のことだと思ったのかな? 確かに、これはやめた方がいいと思います。                 どうも私は表現がへたで困る nmi

16:31:58 1992/08/28 [ 10 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*7: アンケートについて(Onogin) タイトル: Re*7: アンケートについて 名 前 : Onogin #53 日 付 : 92年 7月 17日 (金) pm 10:36 : 行数 37 行 なんだか、あまり議論に参加して来ないですが(^_^;) 「コンテスト」ではないから点数をつけるのはどうかな〜と思います。 コンテストならコンテストであって構わないと思いますが。何が出来ても 出してよい(自己規制はする)今の研連の上映会のスタイルは最低限保持 したいと思いますし。 たしかに、レベルの高い作品がそろうのは良いのですが、あの上映会は 大学アニメ研の発表会ですからね。うまくてもへたでも、「アニメを作っ ているんだ!」というね。それが一番にあるわけですよ。 ただ、RINN氏が言っていたのはおそらく、3つしか書けないのは単に 書きにくいとか、4つ伯仲しているものを1つ減らすのはできないから、 結局最初に書いた3つにしちゃうとかで、そういう事もあるアンケートの 票の結果がはたして観客が見たかったものなのか。 というようなことだと思います。 で、ぽいんと制というのは、各作品に点数をつけるのではなくて、良かっ たと思う作品名を書く欄とその「良かった度」を書く欄を設けて、  作品(        )→良かった度(        ) のような行を5行くらい書いておいて、良かった度は合計で10になるよう にしなさいとか決めておく。 そうすると、見ているときは「これは!」と思う作品だけかいて、後で 比較して自分の好きな作品のポイントを高くする。 行は何行でも良いですが、必ずポイントは合計10以下でないと駄目とす れば、各作品に点数を付けるようなコンテスト形式ではなくて、良かっ た作品の中の自分の「見たい度」が分かるようになると思います。 そうすると、書いた人は少ないのにポイントが高い「カルト作品」だと か、皆が作品を書いたのだけどポイントは中の「汎用作品(!?)」だとか より観客の好みが細かく分かるというわけです。 おのぎん

16:31:48 1992/08/28 [ 9 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*6: アンケートについて(Saki) タイトル: Re*6: アンケートについて 名 前 : Saki #1 日 付 : 92年 7月 17日 (金) am 9:14 : 行数 10 行  そうだね、現状では3っつ以上書いてあったら上から3っつまでが有効とか、一定の 基準を設けないと編集の係の胸先3寸だもんね。  でも、あんまり厳密にできない以上、現在のもののデータ編集時における決まりごと を決めて確認しておく程度で良いでしょう。  あと、データについてはJISテキストによる保存等専門の係も必要かなぁ。                                SAKI

16:31:42 1992/08/28 [ 8 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*5: アンケートについて(nmi) タイトル: Re*5: アンケートについて 名 前 : nmi #12 日 付 : 92年 7月 17日 (金) am 1:15 : 行数 29 行 > あのアンケートの結果はなんとなく良かったとゆ〜ものを、 > 次回の上映会でまた見ようって程度で良いので無いかなぁ。 > 所詮アンケートであって採点表でないんだから・・・。 うん、そうなんだよね。なにも、「厳正なる審査のもとすべての点におい て最も優秀な作品を決める」のがあのアンケートの目的なんじゃなくて、 ただ単に「観客が良いと思う作品はどういうものか知りたい」というのと、 「次に見たい作品を決める」というだけのものだしね。だから、 > 作品の一覧と概略、作者コメントを付け、1本終わるごとに時間 > をとらなければならない。ついでに、動画・演出・構成・音声 > (声優)・効果音・画質等の各項目ごとに採点し総合ポイントを > だせば完璧でしょう。 なにもここまでする必要はない。だけどね、今の方式では(じつは)一人で 何票でも入れられるから、一生懸命考えて3つに絞った人からすると不公 平だし、『良いと思った作品』の優先順位だってつけたいじゃないですか。 あの上映会の主体は観客の人であって、その観客の人の意見を聞いてアン コール上映をする以上、一人一人の意見を公平に(公正にじゃなくて)聞く というのが筋というものでしょう? 実際にアンケートの方式を変えるかどうかはアンケート係の胸先三寸だと して、提案してみる価値はあると思いますが。                   よりよい上映会のために nmi

16:31:34 1992/08/28 [ 7 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*4: アンケートについて(Saki) タイトル: Re*4: アンケートについて 名 前 : Saki #1 日 付 : 92年 7月 16日 (木) pm 8:49 : 行数 11 行  アンケートの集計を公正にするのは、非常に難しいよん。まず、作品の一覧と概略、 作者コメントを付け、1本終わるごとに時間をとらなければならない。ついでに、動画 ・演出・構成・音声(声優)・効果音・画質等の各項目ごとに採点し総合ポイントをだ せば完璧でしょう。  あのアンケートの結果はなんとなく良かったとゆ〜ものを、次回の上映会でまた見よ うって程度で良いので無いかなぁ。所詮アンケートであって採点表でないんだから・・ ・。                                SAKI

16:31:28 1992/08/28 [ 6 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*3: アンケートについて(nmi) タイトル: Re*3: アンケートについて 名 前 : nmi #12 日 付 : 92年 7月 16日 (木) am 5:29 : 行数 12 行 >  あと、作品のポイント制についてはその本来の意味を失い、 > 作品を点数で評価してしまうので良くないと思います。  そうかなあ……。既にアンケート1位作品のアンコール上映、 という制度が確立している今となっては、アンケート集計方式を できるだけ公平にしたほうがよいと思う。  ……のは、理系の考えなんでしょうかね? やっぱり。              だから理系は嫌われる? nmi

16:31:24 1992/08/28 [ 5 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re*2: アンケートについて(Saki) タイトル: Re*2: アンケートについて 名 前 : Saki #1 日 付 : 92年 7月 15日 (水) pm 5:48 : 行数 10 行  アンケート集計のデータが少ないのは、パンフ係の胸先三寸だからです。これについ ては、アニ研連の評議中からも指摘がありました。私ももう少しデータがあった方が良 いかなっと思いました。  あと、作品のポイント制についてはその本来の意味を失い、作品を点数で評価してし まうので良くないと思います。                                SAKI

16:31:16 1992/08/28 [ 4 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re: アンケートについて(nmi) タイトル: Re: アンケートについて 名 前 : nmi #12 日 付 : 92年 7月 14日 (火) am 9:25 : 行数 46 行 > 大抵見る端から良かったら名前書いて行くので、後の方に > 素晴らしいものがあったりすると3つの中に書けなくなって > しまったりして。 そうそう。中には10個とか書く人もいたり、一つだけ書いて 「あと該当なし」にしてしまうひともいる。この辺の計算は どうなってるんでしょうねぇ? > アンケート集計係 だから、 > 集計は大変になりますが、10点持ち点制なんかにすると > もっと明確に志向が浮び上がるのでは?という気がしました。 これは私も考えました。一人100点もって好きなように分配 するってのね。(ほら、小選挙区制より中選挙区制のほうが より民意を反映するっていうじゃん) こんど提案しましょう。 > SAKI@CG連評議 > あと最近は以前ほど作品がないので開場が午後からになって > しまいましたが、もうちょっと早くからはじめて、昔のを > 引っ張りだして貰ったりすると嬉しいです:-) 過去の上映会はまさにこれでした。ところが最近、アンケートで 「昔の作品はもう見たくない」「名作上映会じゃないんだから」 的な意見が増えてきて、非難ごうごうになってしまったために、 今こうなってしまったわけです。 わたしなんかは昔みたいにリバイバルがあってもいいと思うなあ。 よい作品って何回でも見たいじゃない? (『ライジンO』もう一 度見たいよう) > アンケートに「リバイバルを望みたい作品」の項とかあると > いいんじゃないでしょうか? 次の名作上映会に備えてこの項目もあった方がよいでしょう。 「今回良かった作品」とは別にね。 > RINN おや……?                       う〜ん nmi

16:31:04 1992/08/28 [ 3 / 68 ] AAA00019(Onogin )
Re: アンケートについて(Onogin) タイトル: Re: アンケートについて 名 前 : Onogin #53 日 付 : 92年 7月 14日 (火) am 2:04 : 行数 69 行 私のフォローです。 -------------------------------------------------------------------- re; アンケート > 大抵見る端から良かったら名前書いて行くので、後の方に > 素晴らしいものがあったりすると3つの中に書けなくなって ですね。上映の順番とかは、1部毎に期待作を持ってくるので順番に書い ていると先に書いたもの勝ちになる場合はよくありますね。 > 集計は大変になりますが、10点持ち点制なんかにすると > もっと明確に志向が浮び上がるのでは?という気がしました。 集計は確かに大変になりますが、今でも約1カ 月程度の間に全アンケート のコメントすべてを活字化したものが参加団体に配られていますから、分 担すればわけないでしょう。 ただ、かえって今より点が分かれる可能性もありますね。評議会には提案 しますが、すべてはアンケート係の一任となりますので、今回の千葉大の ように沢山人がいる大学だとやってくれるけど、2・3人の団体だとやっ てくれないかもしれませんね。(サークル集合体ですからねぇ) 一方、OBの間では、以前よりアンケート集計の結果がパンフレットに反 映されないので、不満があるようです。以前は男女比と年令の相関関係や ら宣伝媒体の効果値やらいろいろ載せていたのですが、最近はランキング だけになっていますね。 ところが内部では、さっき述べたようなアンケート集計誌を各参加団体に 配ってくれるので、以前よりアンケートの内容がサークル会員1人1人ま でに伝わるようになっています。 なぜパンフに反映させないかというと、「一般の方からランキングだけで は不満であるという意見を誰も書いていないし、むしろ邪魔ではないか?」 という考えが内部にあるからだそうです。 > しまいましたが、もうちょっと早くからはじめて、昔のを > 引っ張りだして貰ったりすると嬉しいです:-) 大学によっては、フィルムを先輩が持って卒業しちゃったりするものです から、難しいですね。それに、昔のをやるとすると公平に各大学1本とか しないとおさまりが付かなくなって、そうすると、それだけで1日かかっ ちゃう(^_^;) 昔の作品を見たいとう要望も多いので、そのために3年に1度「アニ研連 ・名作上映会」を開催しております。次の「名作」は来年になります。 今回 BBSでの宣伝をしたところ予想以上に多くの方が来て下さったので、 いずれ「名作」についてもここで宣伝させていただきます。 出品される作品は、各大学に一任されますが、アンケートで上位に来てい た作品でないと出さないと思います。ただ中心になるのは、自分たちがか かわっている3年前までの作品で、10年前の作品はなかなか出したがら ないし、最近のを出さないと恥かしいという心境もあるので、他大学の昔 の作品を見たくても見られない状況です。 > アンケートに「リバイバルを望みたい作品」の項とかあると > いいんじゃないでしょうか? この意見は、まさに10年前の作品をひっぱりだすのにもってこいですね。 次回(12月だと思う。調べてきます。)のアンケートで実施したいです ね。でも、アンケート係の腹にかかっているのだなぁ〜(^^;) #(次回のアンケート係をウチがやればいいのかも) #アニ研連に対する意見など「CG−NET[13]アニ研連ボード(CLOSED)」へ転載 #して現評議員の方に知らせたいとおもいます。RINNさま御意見大切に承ります。 おのぎん --------------------------------------------------------------------- 現役の評議員の方がいたら参考にしてください。

16:30:50 1992/08/28 [ 2 / 68 ] AAA00019(Onogin )
アンケートについて(Onogin) タイトル: アンケートについて 名 前 : Onogin #53 日 付 : 92年 7月 14日 (火) am 2:02 : 行数 27 行 アンケートのランキングをcat-netに転載したところ、約1名のレスが帰って きましたので、転載します。アンケートの取り方にたいする意見ですので、 参考になると思います。 ---------------------------------------------------------------------- ";ANIME"/";B;3;7" -NUM- -R.DATE- -R.TIME- -SENDER- -CONTENTS- 01869 92-07-13 06:37:26 CAT20845 アンケート 大抵見る端から良かったら名前書いて行くので、後の方に 素晴らしいものがあったりすると3つの中に書けなくなって しまったりして。 集計は大変になりますが、10点持ち点制なんかにすると もっと明確に志向が浮び上がるのでは?という気がしました。 あと最近は以前ほど作品がないので開場が午後からになって しまいましたが、もうちょっと早くからはじめて、昔のを 引っ張りだして貰ったりすると嬉しいです:-) アンケートに「リバイバルを望みたい作品」の項とかあると いいんじゃないでしょうか? RINN 次はいつでしたっけ? --------------------------------------------------------------------- です。それに対する私のフォローは次に書きます。

16:30:42 1992/08/28 [ 1 / 68 ] AAA00019(Onogin )
それは前回上映会直後から始まった(^_^;) じつは、CG-NETのほうでは前回の上映会の直後から上映会のアンケート についての議論がありましたので、ここに転載してアニ研連の評議員ではな い人にも議論に参加してもらおうと思います。 ただ、途中から議論が名作上映会などへも波及していますので了承ください。 したがって、ここに書込まれた意見に関しては、CG-NETの方にもフィー ドバックします。 (CG-NETの[13]アニ研連からシスオペのSAKIさんの許可を得て転載  します。)

Other pages. 68 - 44 43 - 19 18 - 1 Show all responces. 68 - 1