Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 9 アマチュアアニメ制作に関するコーナー。 ( knowhow ) [ RESPONCE: 50 of 56 ] Title: パソコン画像取り込みによるアニメ制作 Subject: Re:謎の(笑)スダレ画面 Bytes: 2460 Date: 1999/03/26 00:22:18 Author: INETGATE(おのぎん ) Author's name: おのぎん ---- WASH Ver.-0.0.0 ---- おひさしぶりです。ねこらさん。 > 実はWindowsマシンでの初めての本格的な製作だもんで調子こいた私は、 > 8mmフィルムをテレシネしたVHSテープから、こともあろうに640*480の > 解像度でパソコンに取り込みました。 2ヶ月前から EG の再編集を行っておりますが、私も同じ条件で 640x480 フルフィールド&インターレスでキャプチャーしております。 キャプチャ自体は、FAST TRAK (秋葉王に山積みだった) に、IDE 5400rpm 8.3GB を2台 Stripe にして RAID を組んだドライブに書き込んでいるの で 5.2: 1 程度まで駒落ちはしません。 ただこれだけ速くても、キャプチャは駒落ちしなくても、再生の方で駒落ち します。音声トラック(CD音質)がなければ駒落ちしないのですが・・・。 5.2:1 で取り込んだものを、再生できるように再圧縮すると、かなり画質 が悪くなります。これは、圧縮率を70% 程度にしても、再圧縮の為に jpeg ノイズが分かるほどに出ます。(それ以上の圧縮率では 5.2:1 に近づくの で再生できませんし・・・) 試行錯誤の末、 10:1 でキャプチャすることにしました。ちなみに、 5.2:1 と視覚的な差は感じませんでした。原盤をそのまま S-VHS にダビングした 程度の画質です。 10:1 ですと、再生は RAID でなくても、 5400rpm の IDE でも音付きで なんなく再生できます。 また、 OL FI FO 等の効果の部分がどうしても再圧縮がかかりますが、 圧縮率を 70% にしていますが、 jpeg ノイズはまったく認識できません。 おそらく最初に 10:1 にしたおかげで、圧縮がかかりやすいピクセル配列に なっているのではないかと勝手に想像しておりますが・・・。 結果として 5.2:1 でキャプチャするよりも 10:1 でキャプチャするほうが、 編集後の画質は良くなるようです。 ※ 16GB IDE RAID で、EG の 編集前の AVI と編集後の AVI が入って、 さらに、空き容量があるという・・・。110 分は入っているというこ とになるなぁ・・・。これでも、原盤と区別が付かない画質 v ※ちなみに、僕も最初、音を付けると再生できないので、今までの編集が パーになりかけました。ただ、必殺手段として、キャプチャ素材の AVIを 新しくキャプチャしなおした AVI に取り替える時に、その両者の駒が 同じになるように、新しくキャプチャした方の素材を無理矢理合わせて、 リネームで取り替えると、今までの編集情報は無駄にならずにすみます。 ※ 10:1 でキャプチャした素材は 再圧縮の際 100% にしても、ほどよく 圧縮されるので、ディスクに余裕があれば、再圧縮の%を高くとれる。 >た。\3000級の安物でしたが、まあ最近のPCIでそんな馬鹿な話はCreative製品でもない >かぎり考えられないでしょう。(←Creativeには結構恨みを持っている) Kei君、僕は PhoneBlaster(ISA)だが・・・。問題ないみたいだよ。