Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 9 アマチュアアニメ制作に関するコーナー。 ( knowhow ) [ RESPONCE: 49 of 56 ] Title: パソコン画像取り込みによるアニメ制作 Subject: AVI再生の転送速度 Bytes: 1984 Date: 1999/03/25 20:08:09 Author: INETGATE(Kei ) Author's name: Kei (send Mail) (goto HomePage) ---- WASH Ver.-0.0.0 ----  うちの「東京の空の下」は、640*480で作成しています。実は研連に出品したときは 320*240なのですが、これはレンダリング時間が不足したせいです(T_T) 当時のMediaStudio2.5では、加工されていないフレームまで馬鹿正直に再圧縮して いたため、解像度が素直に時間と比例してしまったのです。  で、当時の再生にはQuantum ATLAS(1)の1GBを使っていました。UltraWide SCSIで、 ベンチマーク上の転送速度は7MB/sec程度でしたが1/10圧縮(3MB/Sec)程度までは いけました。一緒にIBMのUltraWideの2GB(型番失念)を持っていましたが、こちらは 5000回転のためベンチマークでは5MB/Sec程度、実際の再生にも耐えられませんでした。 でもこの頃はコマ落ちの原因とかもよくわかってなかったので、あまりデータを追求 できていません。  Feather2では欲張って1/7圧縮までやってみましたが、このときはメインマシンがサー クルに移管されてしまっていたため、残ったサブ機を借り物で増強し、先のIBMのUW 2GBと 98ユーザー末期に買った中身IBMのノーマルSCSI 1GBをWindowsNTのストライピングで組み 合わせて再生させました。ベンチでは7MB程度出ていたはずです。  速度は余裕・・とはいかず、実は一カ所だけ、音声がコマ落ちするところがあります。 原因はどっちかのドライブが10分間我慢できずにサーマルキャリブレーションを起こし てしまったせいです。借り物のドライブを途中で返却しなければ余裕だったのですが。  現在のOnogin機はFastTrakというIDE RAIDカードを使っているはずですが、こちらの性 能はどうでしょうか?  当時の経験則では、ビデオの取り込みに使えるレートは、HDのベンチ速度の半分以下に なるらしいということが言えるかと思います。Win95/EZ-SCSIあるいはWinNTでストライピ ングを行えば、もう少し条件はよくなるのではないかと思います。  あと、サウンドカードで、発音の瞬間にムービー再生がひっかかるというものがありま した。\3000級の安物でしたが、まあ最近のPCIでそんな馬鹿な話はCreative製品でもない かぎり考えられないでしょう。(←Creativeには結構恨みを持っている)