Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 25 アマチュアアニメに関するコーナーです。 ( amateur ) [ RESPONCE: 6 of 12 ] Title: オリジナルとは、何ぞや?;whatisorigin? Subject: 飽くまでも個人的な感想 Bytes: 2078 Date: 1993/09/05 14:21:58 Author: AAA00012(Neco )  何だか話が本質からそれているような気がするんですけど、元々 の話はアンケートに「パロディやるな」「パロディはけしからん」 という意見がしばしば見られるという件から派生したんですよね?  これには多分2つの理由があって、ひとつには「独創性がないも のには作品としての質が低級であるから好ましくない」という主張 であり、もうひとつには「オリジナル抜きには成立し得ないものは 観客に対して不親切である」というお願いなんだと思います。  最近のアニ研連上映会の風潮を見ていると、元作品のオマージュ から抜け切れていないパロディ作品が多く、オリジナルを知ってい る人には理解できるし、オリジナルのファンにとっては至極共感で きるんだけど、元ネタを知らない人にとってはチンプンカンプンと いった感じになっていると思います。  この問題は、何から発想を得たかとか無から創造することはでき ないとかいう話で説明づけられるレベルのものではないと思うんで すがいかがでしょう?  ある作品に触発されたり、感化されたりして生まれた作品ならば、 独創性云々といった話になるんでしょうけど、最近見かけるこれら の作品は、元作品の「脚注」に過ぎないように思えます。  「脚注」はそれはそれでそれなりに面白いものですし、翻訳もの の「訳者註」といった付け足しの方が面白かったりすることもあり ますが、脚注は飽くまでも本編あってこそのもので、脚注だけでは 絶対に成立し得ないものですよね。  そんな脚注ごときに独創性云々を論じるのは極めてナンセンスで あり、アンケート回答者が問題としているのはそういったレベルの パロディのことだと思うんですが。  個人的には、単なるオマージュに過ぎないものであっても、作り 手の思い入れの深さが伝わってくるようであれば、それはそれで微 笑ましく感じるのですけど、一般には「作品の形を呈していない」 「観客に対して不親切である」といった受け入れられ方をされたと しても仕方がないかも知れません。  で、こういったパロディレベルのことを一切無視して十把一絡げ にしてしまい、独創性云々を論じるのは、ひとつにはちゃんと独立 して成立しているパロディの立場を陥れることにもなり兼ねないし、 今ひとつには屁理屈を並べ立てただけの逃げ口上に聞こえてしまう という一面もあって、パロディ弁護論としては的を外しているので はないだろうかというのが私の個人的感想です。 -- Neco