Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 22      アマチュアアニメに関するコーナーです。
 ( amateur )
TITLE: 素朴な疑問;qanda;q&a;question
[ BASENOTE with   66 Res ]
Date: 1993/06/29 15:27:50  Author: AAA00093(新明解          )

アニメ制作する方への素朴な疑問
.


5:50:18 1993/11/01 [ 16 / 66 ] AAA00044(カボチャダイオウ )
一番最初は たぶんDAICON3 OPAのはずです。 その後が、DAICON4/PAF10/えびせんのどれかです。

5:04:02 1993/11/01 [ 15 / 66 ] AAA00041(nmi )
それ >   自分達の作品が初めて見たアマチュアアニメです、という言い方も出来なくも これって結構すごいことかもしれない。ほとんど何も見ずに作品を作っているわけだか ら。 >   研連では13回だったかが初参加だったから、そん時のが最初だけど。 nmiの場合は、この13回が初めて「アマチュア作品」を見た場ではあるわけで、 そういえば、入会前後の千葉大のメンバーには、13回が初めて、ってひとは 多いのかな?

4:00:12 1993/11/01 [ 14 / 66 ] CUAL0001(machan )
初めて見た……   実は高校の時に有志でアニメを作りましたけど、それ以前はアマチュアアニメ   見た事無かったし、当時も見たとしてもダイコンだのなにコンだのという類を   数本見ただけで、それが初めて見たっていえばそうですね。   自分達の作品が初めて見たアマチュアアニメです、という言い方も出来なくも   無い。   研連では13回だったかが初参加だったから、そん時のが最初だけど。   (ということは「おともだち」も「総合奉仕事業団」もそれに入るのだ)

15:33:12 1993/10/31 [ 13 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
ちょっと気になった 始めて見たアマチュアアニメって、みんな何なのかな? 後、初めて見たアニ研連関係作品は? ちょっと今日話してて、「昔の作品」って奴が皆ばらばらだったから 興味が出た。 僕は、始めて見たアマチュア作品(意識してだな)は、佐治たかしの砂を使ったものだ 研連作品は、うにくらげ2だ。 何気なく「昔の作品」で自分の物が出たから気になって^^; 僕はまだ現役なのに BRY_FUL ここにいる人は「ウオー・クライ」とか「幸せの黄色いドラゴン」「恐怖のルンルン」 位は絶対見てるよね

10:58:40 1993/07/05 [ 12 / 66 ] CUAL0001(machan )
コンテというか演出というか   教科書は「ホスルの映像表現」。これが無いなら一連のジブリ作品のコンテ。   コンテの出ている作品を、コンテを見ながらその作品を見ると、凄く勉強に   なりますよ。コンテ側に撮影方法が指定してあったりすることも多いし、   どれを背景でどの速度で動かしいるかとか光の方向とか指定がありますし。   ナウシカの絵コンテ2巻お尻、もしくはラピュタの絵コンテの最後に、   宮崎氏が定義する各種撮影指定法が載っています。

19:00:04 1993/07/03 [ 11 / 66 ] CUAL0007(DPE )
RE:自主上映会のマニュアル  千葉大アニ研の場合、確かDPEがFDで受け取って(名作上映会の後の 打ち上げの時だったような気がする)machanに渡したような気がする。  違ったかな???(^^; DPEより・・・

20:31:58 1993/07/02 [ 10 / 66 ] AAA00041(nmi )
さらにレス > と言うことで、マニュアル製作委員会に属していた麻木 啓です。 > この度マニュアルをテキストファイルにしてアップしようと思います。 マニュアルのテキストファイルならあるぞ!!! アップしてもいいぞ!!! ・・・ただし、元が一太郎なんで、図表の類が読めませんでした。 このへんはお願い。 > 例えば、「マニュアルは人間のロボット化に通じ、心からのサービスに通じない」 しかし、あのマニュアルが生かされてるかどうかも疑問。 みんなあれをちゃんと読んでるんだろうか? 特にCG連は・・・(ポテ nmi

14:46:40 1993/07/02 [ 9 / 66 ] AAA00031( 麻木 啓 )
うーん。新たなノートを作るかな 素朴な疑問への励まし >(名古屋近辺では自主制作アニメの上映会ってないものなのかな) 自主上映会をやるのだ!! 自主上映会のマニュアルならあるぞ!!! と言うことで、マニュアル製作委員会に属していた麻木 啓です。 この度マニュアルをテキストファイルにしてアップしようと思います。 もともと一太郎Ver3のファイルだったため、さほど手間はかからないと 思いますが、ついでにリクエストがあったら応じようと思います。 また、現在このネットに参加している人の意見も聞きたいです。 例えば、「マニュアルは人間のロボット化に通じ、心からのサービスに通じない」 と言った意見でも結構です。 よろしくお願いします。 麻木 啓

7:39:46 1993/07/02 [ 8 / 66 ] AAA00044(カボチャダイオウ )
農耕士コンバインは OPだけでなくEDと合わせて1つの作品なのに、TVではOPだけしか流れなかったのが 悲しかった。 かぼちゃ大王

14:43:42 1993/07/01 [ 7 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL )
僕は >マリーベルのようなかわいい女の子を動かしたいってのも動機になるかな(^^;) 僕の場合、可愛い女のこが〇〇××するってのを基本にして話し考えています 社会人が制作活動するには、毎日こつこつとやらなきゃいけなくなるので そこらへんは本能に正直にならないと、続かないので BRY_FUL >> 5) アニメスタジオに見学に行って、技術を見てくる あまり役に立たない気がする^^;

14:32:38 1993/07/01 [ 6 / 66 ] AAA00093(新明解 )
パロディーについて > オリジナルがないとパロディーもないと思います。そういう意味で、プロでもア >マチュアでもオリジナル創りにはがんばって欲しいです。 > 最近プロでもアマチュアでもパロディーが多いのには、ちょっと残念です。 > オリジナルに成れる作品が、たくさん出ることを願っています。 昔、「農耕士コンバイン」ってのが(みなさんきっとご存知ですよね) TBSのえび天で紹介されて、あれはパロディだったけど、元ネタを知らない人にも 好評だったことを覚えています。パロディもやり方次第ですね。 また漫画ですけど、みんだなおとか、破邪とか、あの禁断のパロディは面白かった。 パロディも自分の考えで再構築したものなら面白いですよね。 (タイラー(原作)も一種のパロディと言えない事もないし) ただ、技量がめちゃくちゃある人がパロディばかりに走っていると、やはりもったい ないなぁとか思うときはあります。 というわけで私がいまこそこそ作っているのはオリジナルです。(^^;)                       新明解

14:31:56 1993/07/01 [ 5 / 66 ] AAA00093(新明解 )
回答ありがとうございます 質問に答えていただいてありがとうございます。 実はベースノート作ったあと類似のノートがあったことにちょっと反省してます。 (でも、自分の運営するBBSで同じ事されても全然気にしないから、それは それでいいのかな。笑) >Q1.制作時間は? > 1) 就業時間が終わってからの2,3時間と、土曜・日曜を集中的に    作業の時間にあてる。  2) 就職しないで、バイトで食いつないで、製作を続ける のふたつのパターンみたいですね。 ひやあ、毎日2,3時間ですか、これは大変ですね。私の場合、ウィークデーは 水曜とか金曜とか2日くらいしか時間さけない。 一時は家に帰るのが10時とかだったから不可能だった。(めし食わずに) 今は病気を理由に8時くらいには帰っているから、気合いさえいれれば1時間くらい は割けるけど・・・そういえばBBSの記事書きの方が時間さいてる(笑) >Q2.制作技術は? > 1) アニメ雑誌からの拾い読み。 アニメ雑誌はほとんど読まないのですが、制作技術などの記事もあるんですか。 では買わねばならないかな。 > 2) 映画製作の専門書。 CGアニメ関連となると映画の知識はどの程度役に立つかな。 アニメ関係の本として「アニメーションの本」アニメ6人の会編著 という本を 私は持っています。これはちょっと役に立った。 > 3) 学校へ行く。 ううむ、これはできないなあ。大学遠いし(笑) > 4) 自主制作系アニメサークルに入る。 なるほど、名案ですね。名古屋にはあるのかな? 自分達で自主制作CGアニメサークルをつくるのも手だけど・・・。 (そして、いずれは上映会とかできたら・・・) > 5) アニメスタジオに見学に行って、技術を見てくる ううむ、こんな事が可能な関東圏がうらやましい・・。 >Q3.ネタは? > 本能のままに(^^)表現する。アニメの場合は、「この絵を動かしたい」とい >うのも動機の一つ マリーベルのようなかわいい女の子を動かしたいってのも動機になるかな(^^;)                         新明解

16:21:54 1993/06/30 [ 4 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL )
あはは > 2) 就職しないで、バイトで食いつないで、製作を続ける 就職してもだいじょうぶだ 不況で暇々^^; BRY_FUL

14:01:24 1993/06/30 [ 3 / 66 ] CUAL0007(DPE )
パロディー  DPEもパロディー大好きです。でもオリジナルを知っている人にしか通じない んですよね(ほとんどの場合)  オリジナルがないとパロディーもないと思います。そういう意味で、プロでもア マチュアでもオリジナル創りにはがんばって欲しいです。  最近プロでもアマチュアでもパロディーが多いのには、ちょっと残念です。  オリジナルに成れる作品が、たくさん出ることを願っています。 DPEより・・・

14:01:12 1993/06/30 [ 2 / 66 ] CUAL0007(DPE )
re:どうしているのかな Q1.制作時間は?  1) 就業時間が終わってからの2,3時間と、土曜・日曜を集中的に    作業の時間にあてる。  2) 就職しないで、バイトで食いつないで、製作を続ける のふたつのパターンみたいですね。 Q2.制作技術は?  1) アニメ雑誌からの拾い読み。  2) 映画製作の専門書。  3) 学校へ行く。  4) 自主制作系アニメサークルに入る。  5) アニメスタジオに見学に行って、技術を見てくる などですかね。 Q3.ネタは?  本能のままに(^^)表現する。アニメの場合は、「この絵を動かしたい」とい うのも動機の一つ  とにかく作りたいと思ったときは、ネタをもっている人を支援して(その気にさ せて)共同作業で作りあげる。  DPEはどちらかというと後者になります。ネタはもってないけど、アニメ造り には参加できる。これがコミックなんかと違うところですね。  答えになっいるかな? DPEより・・・

15:28:54 1993/06/29 [ 1 / 66 ] AAA00093(新明解 )
みなさんどうしているのかな こんにちは新明解です。 アニメ上映会見たかったです。次回ある時は名古屋から行こうかなと思ったりします。 しかし、知らない人ばかりのなか、1人で見るのもちょっと寂しいかな。 (名古屋近辺では自主制作アニメの上映会ってないものなのかな) ところでちょっと質問です。アマチュアがアニメ制作する上でいくつか素朴な 疑問がありまして・・。 Q1.制作時間は? アニメ制作してる方ってなにも学生さんばかりじゃないですよね。 例えば、サラリーマンとかいるんでしょうね。 私みたいに病気がちなプログラマーみたいな人はいないのかな。 ともかく、そういう人たちってどうやって制作時間を割いているもんなんでしょうね。 自分もCGアニメをこそこそ作りはじめて、いかに時間を見つけて作るかが最大の ネックになったりする。時間があっても気分が乗らない日もあるし・・。 友達つきあいも多いし。 なかなか難しいもんだなと思いますが・・・。 Q2.制作技術は? アニメ制作にはさまざまなノウハウがありますよね。アニメを制作する人たちって そういう知識はどうやって得ているもんなんでしょう。 やはり大学等のサークルに所属していた人ばかりなんでしょうか? 私のように会社勤めはじめてから、そういう事に興味持ったんでは遅すぎるのかな。 Q3.ネタは? 作品のネタってどういうところからヒントを得るものなんでしょう。 なんか私の場合、CGアニメを作りたいってのが先にあって、何を表現するかが 後づけになってしまう傾向があるんですが、ほかの人はどうなんでしょう。 またパロディーなんかについてはみなさんどう思っているのでしょう。私は パロディもいいと思うのですが、または一部の人しかわからないような内輪うけ ネタもアマチュアでは許されるようにも思うのですが・・・。 (よく考えるとTVアニメでも一部の視聴者しかわからないようなギャグって よくありますね) どれも日頃思っていることなんですが・・・。みなさんの意見が聞きたいです。                         新明解

Other pages. 66 - 42 41 - 17 16 - 1 Show all responces. 66 - 1