Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 22      アマチュアアニメに関するコーナーです。
 ( amateur )
TITLE: 素朴な疑問;qanda;q&a;question
[ BASENOTE with   66 Res ]
Date: 1993/06/29 15:27:50  Author: AAA00093(新明解          )

アニメ制作する方への素朴な疑問
.


15:22:50 1993/11/11 [ 41 / 66 ] CUAL0002(FPG )
遅れましたが書きます。  ぼくが初めて見たアマチュアアニメは、小金高校アニメーション  サークルの「制服」でした。  絶対に誰も知らないだろうと断言できるこの作品は、高校レベル  ではめずらしいほどよくできたセルアニメ(!)です。  松田聖子の「制服」にあわせた3分33秒の作品で、内容はほぼ  歌詞の通り。卒業で片想いの男の子と離ればなれになってしまう  女の子の気持ち、です。  今ではフィルムがどこにあるのかもわからなくなっています。  (アニメーションサークルはこの作品の後、ペーパー作品を数本   つくったきり、昇部のときに「イラスト部」になってしまいま   した。今ではセルイラストが細々と名残をのこすばかり・・・)  DAICONの存在はそれとほぼ同時期に知っていましたが、作  品それ自体には触れたことがありませんでした。実際に見たのは  大学にはいってからです。  研連の作品で最初にみたのは、千葉大の作品を除けばOpアニメ  「校章」でしょう(^^)。遊映研のパートは衝撃的でした。  文献をひもとくと、このときの上映1番手のサークルは東大SF  −Aとなっておりますが、上映作品未定とのことで、どんな作品  が上映されたかも実はよくおぼえていません(ごめんなさい)。  ちなみに上映作品のなかには「猫」「星に願いを(予告)」「夢  の中のドリーム(予告)」「THE下宿」「みんなのうた」など  がありました(「夢ドリ予告」は出なかったかも)。  「総合奉仕事業団」と「SUIT」の予告が次の上映会に向けて  火花をちらしていたのもこの回ですね。  ああ、もう随分昔になってしまったんだなあ。           そろそろぼくも古参かなあ。   FPG。

18:00:26 1993/11/09 [ 40 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
あはは >になりました。(実は西之園氏のCGアニメが今作っている作品に大きな影響を >与えています。) やはり、西さんは知名度高いなぁ BRY_FUL

14:56:58 1993/11/09 [ 39 / 66 ] AAA00093(新明解 )
私とアマチュアアニメ Onoginさんの文章読んで、自分も書きたくなったので書きます。 私がアマチュアアニメと出会ったのは、不運にも大学に入ってからです。 高校時代は美術部で、いろいろな先輩に影響を受けました。 で、色々商業アニメとかは見てたんですが、自分で制作なんて考えたことも ありませんでした。この頃は油絵で人物画などを描いてましたが、そのころ デッサンとか色々やったわりに今に生きてません(;-;) 大学時代、1年は絵画部で、2年以降はマイコン研究会などというサークル に入ってしまい、パソコンミュージックとかをMSXで作り始めました。 この頃から、パソコンで創作ができるんだという事を発見し、いろいろやってまし たが、アニメーションなどは到底やれませんでした。(世の中にはすごい人もいて MSX2などで映像作品つくっちゃうんですから感心します) 同時期にある友人と出会い彼が漫画研究会の会員だったので、よく漫研の連中と 話す機会が増え、そのメンバーの中に動画研究会の人がいて、そういう関係で 学祭のイベントの時に深夜、いろいろ見せてもらいました。それがDAIKONとか 農耕士コンバインでした。(なんと出会いの遅かったことか) その後、就職して、またパソコンミュージックを続けていたのですが、当時購入 したマシン(ヤマハのC1というIBM互換機)の非力さに苦労し、ニュー マシンを物色していたところにAmigaがありました。 パソコンショップでCGアニメーションを見たとき、これは!と思いました。 大学時代に見たアマチュアアニメーションがパソコンで作れる! そう思い、他の候補(PS/55やMac)を押し退け、大枚はたいて、Amiga を購入したのが2年半まえです。 この頃「えび天」が放送されていて、自分でもアニメーションを作ってえび天に 出ようと途方もないことを考えていました。 この頃、「えび天」で色々、アマチュアアニメを見ました。中には宍戸さんの ように1人でCGアニメーションを制作してしまう人もいたので、きっとCG アニメなら独力だけでも制作できるんじゃないかと思ってました。 そして、アニメーション制作ソフトを買って、作ろうとしたのですが、画力が なくどうにもならないで挫折してしまいました。 ところがその頃、店員にそそのかされ、高速なCPUアクセラレータを買わされ たのが今への道になった気がします。メモリ込みで50万円近くしたそのボード のCPU性能を発揮するソフトが欲しいと思い、今メインで使っている3Dアニメ ソフトImagineを購入したのです。 ソフト購入後、1年間はレイトレで静止画を作っていたのですが、その後ソフト がバージョンアップして使いやすくなったのに助けられ、アニメも作るように なり、ようやく2分程度の小作品を作れる見込みがついたのがごく最近なわけです。 (でも今、スランプに陥っているけど・・) またDoGACGAのコンテストビデオなんかも自分も頑張りたいと思わせる原動力 になりました。(実は西之園氏のCGアニメが今作っている作品に大きな影響を 与えています。) 結局、動機不純なソフト購入が現在、実際に3Dアニメを制作するのに至っています。 本当は2Dでよかったけど、3Dの方が自分には合っているのかもしれないです。 私はもともと協調してモノを作るのが苦手なので、パソコンは自分にとって アニメをつくるのに最もふさわしい道具のように思っています。 (実は音楽ぐらいは他の人にやってもらいたいのだけど、見込みなし。苦笑) まあ、体をこわし、また不景気により、まとまった時間ができたことも幸いしました。 (しかし、おかげで職を失いそうになっている。しくしく)                           新明解

14:22:12 1993/11/09 [ 38 / 66 ] AAA00031( 麻木 啓 )
初めての体験 >はじめてみたアマチュアアニメはやっぱりビデオで、ダイコン4 ちと形は違いますが、はじめてみたのはアニメック(雑誌)で、ダイコン4。 高校まで、本当に田舎の萩市に居たもので、アニメはろくに見ていません。 最も一般的と言われたサンライズ系は(アニメックの特集に寄り洗脳された) ガンダムの本放送以降無くなりました。 ガンダムの本放送は、生活時間がずれ見ていません。 因みに「エルガイム」には結構凄い思い出がありまして、 友人と二人で友人の家庭用ビデオデッキを担いで始発の気車に乗り下関市へ。 そこで、九州朝日放送を録画していた知り合いの知り合いの家に そこで終電になるまで、ダビング作業。 これを1カ月に1回行なっていました。 やぁ、台湾、香港の担ぎ屋さんみたいですねぇ。 本当に、このダビングビデオが、地下を流通していたんだから。 そうか、このダビング作業中に、一体何回ダビングされてきたか解らない 「愛国戦隊大日本」と「ダイコン3,4」を見たんだ。 確か、「のうてんき」も見たような気がする。 このあたりから、私の作風が方向付けられていたんですねぇ。 麻木 啓

4:20:02 1993/11/09 [ 37 / 66 ] AAA00019(Onogin )
最初に見たアマチュアアニメ 私の場合は、WAFL の新歓上映会でした。 「ウォークライ」とかを見ても話がぜんぜんわかりませんでした。 アマチュアのアニメに訓れてないとカット割りが飛んでいるところ などでアレアレ??ってなっちゃって脳味噌がウニになってしまい ます。 最近は、問題ないっす。 高校の時、実写の8mm映画を友達と作ったのがアマチュア映画の最 初の経験です。私は音響効果でしたが、皆で作品をつくるっていう のが、こんなに楽しいものかと実感したのがそのときです。 で、話がアマチュアアニメを制作していて思ったことへ移行してい くのですが(^_^;) だから、私は作品の内容はなんでも構わないけど、皆で楽しく作る のが好きです。EGは私が1年の時、先輩たちの決めた企画ですけど、 それでお前が監督だと使命されたのですが、「やりたいことが違う」 とか「やっぱ趣味が合わないよね」とか言ってるだけで全然制作に 入らない状況はだいっ嫌いなので、最初は全然イメージがわかなく 何枚絵コンテ書いても砂漠を歩いているばかりでそれ以上進まなか ったんだけど、何とか作品世界を模索するという感じで続けてきま した。私自身が自分の趣味だけで制作していたのではない事がスタッ フにもわかるので、最後までついてきたんだと思います。 でも、普通は自分の趣味に合わないことはしたくないんだなぁ。と 最近後輩たちの制作の荒れ様を見るにつけ思います。結局、「これ は単なるお前の趣味だよ」ってなっちゃうのってあまりにも悲しす ぎる。・・・単に趣味が違うだけなのに、他人のシナリオとか読ん で酷評したりするのも、・・・本当に批評できる人なら、そのシナ リオの欠けている部分が的確に指摘できて、その問題点をクリアす れば作品としての形態がとれるということを言える人だと思うのだ が、・・・ただ、扱き下ろすだけっていうのは・・・「お前ら、せ っかくアマチュアでアニメ作ってるのに、本来は楽しむために集っ ているはずなのに、喧嘩ばかりしていて、それじゃぁ、本末転倒だ よぉ〜」って思っちゃいますね。 だから、僕は強い作家性を持ち出す人は、運悪く皆がそれに答えて くれないかもしれないけど、そんときは無理して共同制作にはいら なくってもいいから、個人で頑として作るべきだと思う。 なぜ共同制作をするか、・・・色々な理由があると思いますけど、 やっぱり一人では作れないというのがあって、徒党を組むのですが、 共作の名の元に自分の好みで押し通し、こっそり心の中で、「しめ しめこの作品は自分の色だけになるぞ。他の奴らのつまらんアイデ アが紛れこまなくってすみそうだぞ。」なんて思っているのは最低 です。共作が自分の作家性をアピールするために利用する場になっ てしまっては本当の意味での共同作品とは言えないと思う。 高校時代は、皆で何か作ろうっていう話になったらすごく盛り上がっ て「これじゃぁダメだよ、面白くならないよきっと」ではなくて、 「ここは、むしろこうすべきだ」という姿勢でした。心からその作 品をなんとかしなければというのがそれぞれにあって、悪い点はみ んな分かってても改善作が見つからなければ口にしなかったんだけ ど。それに、「こんなのできっこないよ無駄な努力にすぎない」な んて言うのを平気で口にしたら銃殺刑以上のものがあったなぁ。だっ て自分たちが好きで作ってるんだから、他人に言われて作ってるわ けではないし、自分がいるから進んでいるんだっていうのがそれぞ れに共感できたし。そういうのが本当の共同制作だなぁと思う。 夢かなぁ。 おのぎん

16:18:28 1993/11/08 [ 36 / 66 ] AAA00026([ X ] )
共学共学学園vs囀笑法師  なるほどなるほど(笑)  :えっくす

14:09:48 1993/11/08 [ 35 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
ぐーなおやじさんも 結構若い人なのだな。 驚愕は羽さんが、嬉しそうに製作時の苦労を語ってくれたので、 よく覚えてるなぁ ビデオ欲しさに、面識無かった中大まで押し掛けて行った経験まである そのおかげで、手に入れたビデオ今でも持ってる 僕も早大の「プレゼント」みて、それを目標に頑張っているが 未だに追い付けない^^; BRY_FUL

13:19:58 1993/11/08 [ 34 / 66 ] AAA00104(グーな男 )
ぱれーど、そして、きょうがく・・   初めて見たのは、「ぱれーど(中大'84)」ですね。   当時の入会説明会のときの目玉作品だったからなぁ。  必然的に見てしまった。(そして、中大アニメ研に入会した僕。)   ただ、ぱれーどもいい作品なんだが、  アニメ作り初めたそのころに、もっとも、強烈に影響を受けたのは、 「共学驚愕学園(中央大'85)」  ですね。   自分のサークルの作品で、なおかつ、自分も制作に参加している作品で  恐縮だけど、   この作品に出会ってなければ、大学卒業して4年もたっても、  まだ、アニメ制作に関わっているこの自分はなかったんじゃないかと  思えるぐらい、強烈な作品でした。(一観客としても。制作者としても。)   いつかは、この作品と肩を並べられるくらいの作品を  監督してみたいものです。  (あ、一部で、笑い声があがったな! こんちくしょうめ(笑)) まぁ、ご覧になってない方は、是非、一度、ご鑑賞を。 「共学〜」を愛して8年、グーな男

22:28:12 1993/11/07 [ 33 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
ああ >はじめてみたアマチュアアニメはやっぱりビデオで、ダイコン4 やはり、そこら変から身始める人がおおいのだなぁ 僕が高校の時、一緒に作ってた奴等、今頃なにやってるのかなぁ BRY_FUL

16:28:34 1993/11/07 [ 32 / 66 ] AAA00110(のみP )
はじめてみた−−− はじめてみたアマチュアアニメはやっぱりビデオで、ダイコン4 でしょうか。広島に住んでいたので東京ではPAFとかやっていて うらやましく思った記憶があります。 その後は、広島大学だった戸田くんの、ガラス割り少年、九州エトワスの ミラクルG1、でしょうか。あのころすっごくアニメーターに なりたかった、そんな私ももう30。 ジプリが毎年募集してるけど25歳くらいまでだもんなぁ。 それ以前に画力がないけど、ああ、、、オンラインでグチってしまいました。 ルーガ*4−2ですね。ああ、なに言ってんのかわかんない のみP

18:42:28 1993/11/05 [ 31 / 66 ] CUAL0010(C.C. )
THAT誉めてくれてありがとう しかしこりゃ誉めすぎだって。 さて私がアニメーションを作った動機は、「もっと長いパラパラ漫画をつくり たい」という気持ちからでした。それであんなほとんどストーリーのない作品 ができ上がったわけです。もう動かせりゃそれでいいって感じでした。その後 はなんか欲が出てきちゃって、ストーリーや演出も考えるようになりました。 話しがずれますが、パラパラ漫画といえばANIMAX。忙しくてあれ以来作ってな いけど、思い出したのでこんどこそ作ろう(と、思います)。 サテル>> 以上、ラヴレター そういう趣味はないぞ。----------------------------------------C.C.

3:02:52 1993/11/05 [ 30 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
ああ 尊敬出来るアマ作家の人が、近くにいるとは羨ましい BRY_FUL

21:29:14 1993/11/04 [ 29 / 66 ] CUAL0014(satellite M.K. )
THATについて  C.C.さんにレスいただいて嬉しいので書いちゃいますラヴレター(笑)。  僕がアマチュアアニメしたいな、と思ったきっかけって『THAT』なんですが、  なぜってとっても楽しそうだったんですね。  もちろん映像の動きは最高だったし西村トモミ(でしたっけ)もびっくりの爽快感  は大好きでしたが(あのスケボー?にのってでっかいハニワの斜面をダーっと下る  とこは何度みてもグっときます)、何より、あんな作品作れたら、スタッフ全員が  楽しい思いできただろうなって思ったんですよ。  特に、あの赤いジャケットの監督さんは楽しいおもいしやがったんだろうな、って。  でね、そんな楽しい思いも僕をしてみたかった、と。そういう訳です。  で、今でも大祭とかでTHATやってるとじっとみちゃうと。  サテルは、本当にいろんな意味でああいう作品、作りたいんですよね。  以上、ラヴレター(まじだよこりゃ)でした。あ〜恥ずかし。      今ではその憧れの監督さんに『作画まだすか?』なんて電話もする身の             サテルでした。                 その折はどうもでした。

20:29:32 1993/11/02 [ 28 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
恥ずかしくないぞ >公開の劇場3作品でしょうか。美樹本キャラとか、平野キャラとか、模写したん >だよなあ。懐かしいと云うよりは恥ずかしいハナシ。 僕は未だにラムちゃんと、森雪が書ける^^; BRY_FUL

20:27:46 1993/11/02 [ 27 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
懐かしい > これは最初ではないのですがどうしても忘れられない作品といえば「SPACE >FANTASY」(だったと思う)という短編人形アニメですね。 これはよかったな。でも、紛失したとはショックだ;_; なんかうる星のパロディもどきの作品ばかり作ってた頃、 これとプレゼント見て衝撃受けて、以後作る作品変わったからなぁ。 >  次は当然「赤ちゃん」に受けの良い作品に決まっているじゃないですか。 無茶苦茶難しい事を^^; BRY_FUL 今水原君と作ってる赤ちゃんにも見せられる作品は、 実はSPACE FANTASYの海中版だったりする^^;タイトル露骨にDeepSpaceだ:ー) あ、地球クラブの作品見た人いる?

18:48:40 1993/11/02 [ 26 / 66 ] AAA00027(RIO )
最初に見たアマチュアアニメ  さすがに忘れてしましました。すでに10数年前にまでさかのぼりますので…。 中学生の頃からアマチュア関係の上映会などに行ってましたので、アニメに限らず 色々見てきました。(「うにくらげ」も第1作分から見てます。) この頃ってば、ほんとうにアマチュア=8mmフィルムだったんですけどねえ。  これは最初ではないのですがどうしても忘れられない作品といえば「SPACE FANTASY」(だったと思う)という短編人形アニメですね。 とても叙情感あふれる作品でいまだにその感動が思い出されるのですが、いかんせ んこの作品はその後ある上映会への輸送中にフィルムが紛失してしまい2度と見ら れぬものになってしまいました。 この作品は雑誌などでも紹介されたため、フィルムの一部を写真として見ることは 可能なのですが、動いてこそのアニメーション作品がもう見られないことは作者な らぬこの身にとっても残念でなりません。             制作する人ではないのですが… RIO(椎名 梨穂)

18:46:28 1993/11/02 [ 25 / 66 ] CUAL0010(C.C. )
はじめて見たアマチュア作品 >>エビ天の「THAT」でした。若いでしょ。 いやー、うれしいんで久しぶりに書き込んでしまいました。そういえば初対面 の時にそう言ってたね。自分達の作品がだれかの記憶に残ってることほど、う れしいことはないです。 私のはじめて見たアマチュア作品は「習作」とか「えれべーたがーる」とか、 千葉大のふっるーいやつだと思います。つまり入会するまでは、アマチュア作 品を見たことがなかったんです。 --------------------------------------------------------------C.C.

17:20:36 1993/11/02 [ 24 / 66 ] CUAL0007(DPE )
最初に見たアマチュアアニメ  DPEの場合は、札幌商大の自主上映会だったような気がする。  しりとりアニメが主体だったけど、なかに人形アニメがあって、ストーリ ー的に非常に良かったのを今でも覚えています。せりふは無いのだけど、人 形に身振りだけでどんな会話をしているのかがわかりました。  その後は、PAFちょうどDAICON4の頃だったような・・・  IKIFも札幌ではじめて見ました。そのときも実験的な映像で少し疲れ た。  で、千葉にきて千葉大アニ研の作品を観たのですが、そのときの印象は技 術だけは、今までのPFAなどで観てきた作品群よりすごいなというもので した。  で研連参加までは千葉大の中だけ・・・(その頃から研連の事は知ってい たけど、参加の条件に合う人材がいなかったので、FPZさんが渉外やって くれるまでくすぶっていた。作品的にはどこに出したも観客が指示してくれ そうなのは、つくれていたと思います)  研連参加後観たのは、千葉工大さんの作品群。あれみて、千葉大もフィル ムをR25に換えた(^^;)  アニメにはまったのは、昨日もやっていたけど「銀河鉄道999」かなと 思う。そのあとは、宮崎さんの作品群でしょう・・・ DPEより・・・ (CUAL0007)

11:11:04 1993/11/02 [ 23 / 66 ] CUAL0001(machan )
BRY_FULさんの次の使命 > 内輪ねた、Hと、昔な僕なら絶対にやらないネタまでやってしまったからなぁ   次は当然「赤ちゃん」に受けの良い作品に決まっているじゃないですか。   星谷大樹クンを喜ばせる事が出来たら合格です。

5:32:42 1993/11/02 [ 22 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
そうかぁ > そんなこと考えなくていいんじゃない? ベストは、自分に受ける作品を作ったら すでにやりたかった事は、ほとんどやってしまったからなぁ 今は完全に、上映会の観客の期待を感じて、惰性で作ってるだけだからなぁ 今、初心に戻って昔考えてた事をまたやろうかなとか思っている。 BRY_FUL 内輪ねた、Hと、昔な僕なら絶対にやらないネタまでやってしまったからなぁ

22:57:28 1993/11/01 [ 21 / 66 ] CUAL0014(satellite M.K. )
サテルのはじめては  エビ天の「THAT」でした。若いでしょ。

17:16:44 1993/11/01 [ 20 / 66 ] AAA00041(nmi )
観客に媚びてますね?([y]/y) > 今アニ研連に見にくる連中に受ける  そんなこと考えなくていいんじゃない? ベストは、自分に受ける作品を作ったら 観客に大受けすること。「いもうと」なんて受けてましたし(ぉ  それに、上映会の客層なんて、大して変わってないじゃない(ぉぃ 13回当時、この世に生を受けてなかったひとは別として(ぉ

16:16:30 1993/11/01 [ 19 / 66 ] AAA00044(カボチャダイオウ )
ともかく最初の頃に PAF10だとかえびせんといった上質(?)の作品を鑑賞できたことは好運でした。 その次がETWAS FILMだし :-) えびせんの存在はCOMICBOXで知っていた(はらひろし氏がセメダインボンド制作情報 とか描いていたし)ので、九州で上映会があると聞いた時はとても興奮しました。 それがえびせん&セメダインボンド一挙上映会(確か10:00〜18:00)だったので。

14:34:16 1993/11/01 [ 18 / 66 ] AAA00008(BRY_FUL 22才!)
ああ そうか・・・ くぅ、みんな意外と若いのだな >>   自分達の作品が初めて見たアマチュアアニメです、という言い方も出来なくも これはつまりアマチュアアニメを作るきっかけは、テレビ劇場の商業アニメをみて という事なのかな? パターンとしては 1 テレビアニメが好きで、そうゆうアニメを作りたくて(ここがポイント)始めた a) 海のトリトン b) 東映劇場作品(長猫、ホルス) c) ヤマト d) ガンダム・イデオン・ボトムズ・レイズナー(サンライズ作品) e) うる星やつら f) 宮崎作品 g) セーラームーン 2 アニメが大好きで、ある時アマチュアアニメの存在を知って、作り始めた。 a) 大学でアニメサークルに入ったら、そこは製作サークルだった。 b) DAICON3のOPAをアニメックで読んで(又は見て、ビデオを買って) c) アニメック連載「アニメの作り方」を読んで d) 友人に連れられて上映会に行って(研連以外。ぴあ・アニ協・えびせん) e) 友人に連れられてアニ研連上映会に行って f) 東映ペロでコンクールの事を知って 3 もともと映像作品を作りたかった。最初は実写を撮っていたが、   最終的にアニメになった。 というのが考えられるけど、どれになるのかなぁ? >>   研連では13回だったかが初参加だったから、そん時のが最初だけど。 くぅ、もう既に僕は学生じゃなかったなT_T なんか、CITACがアニ研連に入ったのは、かなり後とイメージしてるので 実際とのずれが大きい。今研連集会に来る「じじい」と呼ばれている奴等ですら 僕が卒業後入って来たメンバーだからな BRY_FUL 最近、作品のネタ考えていて、今アニ研連に見にくる連中に受けるネタが全然思い 浮かばなくて、困っている。感性の枯渇かぁ・・ 考えてみれば、いつの間にか僕は、アニ研連内でアニメを作っている人の中で (多分)最年長者になってしまっていた。 もしかしたら、これが噂に聞くジェネレーションギャップというものなのかなぁ? う〜、この年になって初めてエロ同人ソフトつくったっていうの 考えればめちゃ変だ。

13:53:30 1993/11/01 [ 17 / 66 ] CUAL0001(machan )
大事な物を忘れていた(笑)   千葉大に入ってアニメ研の作品を見たのが、本格的なアマチュアアニメとの   出会いです。

Other pages. 66 - 42 41 - 17 16 - 1 Show all responces. 66 - 1