Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 4 アマチュアアニメサークル情報。 ( circle ) [ RESPONCE: 12 of 69 ] Title: コンピュータグラフィックス連合:cgren:cga Subject: CG連の正体 Bytes: 1659 Date: 1993/01/14 15:30:04 Author: AAA00012(Neco )  創始者が2人います。当時理科大動画研の大竹隆氏(マガジンSp ecial参照)と幾徳大アニメ研の長田政行氏(R360参照)です。  アニ研連の上映会でCG作品が増え始めたことから、各団体でば らばらに持ってる技術やノウハウを提供し合って、お互いの肥しと しようという感じが発端でした。  新宿カトレアで会ったり研連の上映会で会員募集してたりしてる と、アニ研連所属団体とは関係ない人たちなんかも集まってきたり して、結構パワフルな団体になって参りました。  一番の過渡期だったのは、例のシド・ミードヤマトが発表された SF大会(MIGCON)参加でしょう。当時大阪のDoGAを味方につけて 勢いのあったCG連が第1回日本CG大会という企画をやらかした 訳です。  これによって、大阪支部、北陸支部の他、四国支部、北海道支部、 上信越支部なんかが出来ていって、全国規模の団体へと成長してい った訳です。  最近では、上映会のためのプロデュース団体と思われがちですが、 創始者が多忙で手を引いてからの運営方針の変動のため、CGとは 関係なく単に人の集まる場と化してますが、元々の定義が「CGの 好きな人の集まり」だってことも忘れてはならないことでしょう。  創始者の一人大竹氏が2年前語ったところによると、「CG連は 場を提供しただけである。その役目はもう十分果たしたと思えるか ら、そろそろCG連を解散してもいいかも知れない。」という時期 もありました。  丁度その頃、パソコン通信は流行りはじめ、CG連がCG-NETを開 設した辺りから、CG連はまた違う世界へと旅だって行ってしまい、 もはや誰にもその実態は判らない「あやしい団体」と化してしまっ たのでありました。  ちゃんちゃん。 # ちなみに現在は東海本部を初めとして、関東支部、関西支部、 #北陸支部、四国支部、北海道支部、上信越支部、九州支部あたり #が確認されています。東北と中国はどうしたんだろ? -- Neco