Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 3 アマチュアアニメサークル情報。 ( circle ) [ RESPONCE: 371 of 796 ] Title: 中央大学アニメーション研究会:cacc;chuou Subject: うむうむうーむ Bytes: 1964 Date: 1994/06/28 19:11:40 Author: AAA00175(ATN-X )  これは私の独断なのですが、、、  台本に「・・・うむ」とある場合、どのように発音すればよいのか、考えた事が あるのですが、あれは文字の通りに "u mu" というとあきらかにおかしいと思うの です。音階をつけると「ファ・レ」なのですが、実際の会話などでそのように発音 すると、明らかにおかしい、というより変な感じがするでしょう。  昔、小学校の学芸会で劇をやったことがあるのですが、そのなかで「(大きく、 うなずいて)うん!、そのとおりだ」という台詞を言うことがあったのです。練習 を何度もしたのですが、どうもおかしいんですね。「うん!」と書いてある通りに 発音すると、どうも子供っぽくなってしまう(ちなみに役は「村の庄屋」でありま した)のです。で、あれこれ試してみて、一番いいと思われたのが、そのまま表記 すれば「んーん!」だったんです。母音の「う」を発音せずに、口は開けて咽は閉 じ、そしてイントネーションを「うん!」と同じにして発声するという方法でした。 普通の会話でうなずくなら、母音の「う」が発音されてもおかしくないのですが、 芝居なので大きい声で発声しなければならなく、母音の「う」を入れたまま大きい 声で「うん!」と言うと、まるで小学校の学芸会の劇みたいになってしまうんです。  まあ、そのときはそれでなんとかできた訳ですが、ま、結局は小学校の学芸会の 劇に過ぎなかったんですけど。  で、話は「うむ」にもどるのですが、私はあれは擬声語ではないかと思うのです。 実際の発音は唇を閉じたまま「(ん)ーむ」とするのではないかとまあこれは私個 人の考えなのですが、つまりどういうことかというと、台詞の中に存在する「うむ」 という言葉は言葉にして言葉にあらず、「うなずき」を表すためのメタ言語ではな いのでしょうか。  と、仮定しておいてあの場の笑いを(ちなみに私も笑った)分析するならば、 1 シチュエーションが典型である。 2 さらにその典型に乗っ取った「うむ」というメタ言語をメタなまま、   表記どうりに発声しているがゆえの不可笑さ。 3 それをさらに繰り返しすることによって繰り返しの笑いまでも発生さ   せている。 というような具合いになるのでしょうか、と私は思うのですが、どうでしょうかど うでしょうかでしょうかしょうか ATN−X