Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce

This is "%Closed" note or "!Author Write Only" note. 

Note 29 アマチュアアニメに関するコーナーです。 ( amateur ) [ RESPONCE: 81 of 87 ] Title: 第27回アニ研連上映会:kenren27(Closed) Subject: TOWNSでCGA Bytes: 7657 Date: 1994/07/03 17:19:47 Author: AAA00091(ねこら ) 第27回上映会も無事? 終わりましたが,FP宣伝アニメ、いかがでしたでしょ うか。私の初めての全編パソコン&ビデオでの作品でした。内容は、本気にしな いで下さい。 今回の上映回のおかげで、色々実験できました。 8mmフィルムがやばいと言われ続けて数年、未だコマ撮りが満足に出来ないビ デオへの移行の手段として、FM-TOWNSを使ったCGAを志す奇特な貴方(誰?)!、ど うもPC-9801やX68000やMacintoshに比べて、FM-TOWNSにゃ、あのツ−ルを使うと いいとか、このハ−ドは使えるとか、この類の話が少ないと思いませんか? 情報 交換しませう。 −と言う訳で、今回わかったことを、つらつら書き込みます。 取り合えず、今回使ったハードは以下の通り------------------------------ ビデオデッキ: Panasonic NV-FS65 松下S-VHSの頂点を究め尽くしたNV-V10000....の下、ミッドマウント メカで一世を風靡した純赤ビデオNV-FS900......の、その又、下の、普 及型S-VHSデッキ。2年前に新古品で\50000程で購入したことから判る 通り安物。しかし、アフレコができる。 パソコン: FM-TOWNS2 HR20 486SX/20MHz。しかしメモリは20MB(内蔵4MB+TOWNS用8MB SIMM*2) HD: Panasonic LK-RH240 TOWNS = FMR-50 = Panacom M と考えて、Panasonicのにしました。 その他: FM-TOWNS用旧ビデオカード2(FMT-412A) 当然、入出力ともS端子を使いました。 使ったソフトは、以下の通り-------------------------------------------- 動画再生、ビデオのデジタイズ: 「動くざんす」 フリ−ソフトウエア 字幕作成: 「NORA-PAINT」 フリ−ソフトウエア 字幕合成、その他: 「ニュ−トランスファ−」 フリ−ソフトウエア(こればっか) どんな映像を作ったか------------------------------------------------- 8mmで作ったセルアニメを模造紙に上映し、これをS-VHSデッキにつないだビ デオカメラで撮影(この時シャッタースピードの関係でかなりちらつく)。これ をビデオカ−ド2を使い、320*240*3万色で一旦ファイルとして取り込み、グラフ ィックツ−ルで、テロップを書き入れて、「動くざんす」のロ−スキャンモ−ドで 再生したものを、ビデオカ−ド2から出力してS-VHSデッキで録画。ノーマルト ラックにBGMをアフレコして完成としました。 手順から判るでしょうが、非常に圧縮の効きが悪い、コンピュ−タにとって厳 しいデ−タとなっています。-というか、今回はそれが目的で、OVAの宣伝、と言う 内容は、後から考えたものです。 画像の再生速度、時間はどの程度のことが可能か-------------------------- 320*240*3万色の画像を、毎秒20枚の速度で、1分半まで連続再生できました。 これは、前記の通り、厳しい画像を使ってのことです。LS-1(いち)や00ム−ンの 様な、セル画調の絵ならば圧縮率は劇的に跳ね上がるはずですから、少なくとも 軽く5分は行けるはず。 セル画調の絵を使う、私としては、十分です。 再生速度の限界ですが、画像によって結構変わり、一番低かったのが、空のBGを 引きながら、女の子がトンボ返りをするカットで、毎秒10枚でした。入射光が足 を引っ張った様です。ほかは、前記の通り、毎秒20-30枚でしたが、今回、元の作画 が2駒撮り(フィルムの)を、前提にしているため、毎秒20枚で再生しました。 これも、セル画調ならば、安定して毎秒30枚が可能とおもわれます----が、実際 に使う気はしません。作画が大変だもん。 なお、これは、メモリを20MBに増設した時の話です。ご注意。「動くざんす」 は、メモリが少ない場合、ハ−ドディスクを読み込みながらの再生ができます。 が、その場合、毎秒10枚、前記の最悪のカットなど、毎秒6枚になった上、所々で、 突如再生が一時停止してしまう現象が現れまして、実用にはなりませんでした。 パソコン->ビデオにした物は、どうだったか------------------------------ パソコンの画面よりも、色がかなり明るくなりました。ただし、私のパソコンの モニタ−はちょっと暗いので、何時もあてはまるとは限りません。 また、画面の上下左右が僅かに切れました。ロ−スキャンモ−ドではたしか、 オ−バ−スキャンで、320*240のうち288*216しか表示されないと、赤本に書いて ありましたが、丁度その位の切れ方です。 画質ですが、良くないです。全体に、網目がかかった様にざらつきます。境界線 が、1dotおきに背景と混じり合って凸凹になります。特に赤で目立ちます。この ざらつきは、録画前にスル−で見ても変わりません。 色の滲みは、黄色以外は、意外と目立ちませんでした。ただ、今回は、元の画像が ビデオからの取り込みでしたから、余りくっきりした境界が無かったので、油断 は出来ませんけど。 その他、何の信号が悪いのか、テ−プの再生は正常に行えますが、私のデッキで は早送り、巻き戻しをすると、同期がとれず、ブル−バックになりました。 余談ですが、このテ−プ、野田君のデッキでは、早送りをしても画面が歪むもの の、何が映っているかは判別できました。自分で録画したものなのに、ちょっと なさけないぞ、NV-FS65!! 研連で上映したら、どうだったか---------------------------------------- 画面全体に黒いノイズの嵐が吹き荒れ、とても見るに耐えなかった......... -のは、上映係が、SVHSテ−プをVHSデッキで再生したためで、Sデッキで上映し直 された所、画面の下部がディスプレイで見たときより、更に切れた他は、問題あ りませんでした。 切れた大きさは、320*240モ−ドで、下から30-40ドット位です。何故か、上は其 ほど切れませんでした。(単に字幕が無いから、目立たなかったのかも。) 画質は、モニタ−で見たときより、綺麗にみえました。遠くから見ていたせいで しょうか、ざらつきもかなり減ったような気がします。 解像度が、320*240(288*216 ??)ですが、意外や意外、大画面でもジャギ−は目 立ちませんでした。どちらかと言うと、敵はマッハバンドの様です。これも、今回 は元がビデオからの取り込みだったことと、遠くから見た事が原因でしょうか。 ハ−ドについて 判ったこと-------------------------------------------- 1. CPUは、486SX/20Mhzで楽勝です。現行機種なら、マ−ティ−以外何でもOKです ね。 2. そのかわり、メモリはバカバカ積んだ方が、絶対いいです。HR以前の機種は、 8MB以上のSIMMを認識しないそうなので、28MBが限界だそうですが。 3. ビデオカ−ド2の性能が、システム全体の足を強−−力に引っ張っています。 定価 \59800でわざわざ別売りしてるビデオ出力ユニット(FMT-417)はどうなの でしょうかね。 4. S-VHSのノ−マルトラックは、もっと音が悪いかと思っていたけど、結構良か ったです。(8mmフィルムに慣れているからかも) 5. 研連上映会のプロジェクタ−は、画面の下が切れるので、気を付けましょう。 (そういうスペックなのか、それとも、調整で何とかなるのかさだかではありま せん。) ソフトについてわかったこと------------------------------------------- 1. 「動くざんす」の、MOVPLAY.EXPのフリ−ソフトウエアコレクションCD6,7に収 録のバ−ジョン、及び、Oh!FM-TOWNSのおまけに収録のバ−ジョンにはバグが有 るようです。再生途中で、勝手に終了してしまいます。 回避策は2つあります。フリ−ソフトウエアコレクション4のCDに入っている、 古いバ−ジョンのMOVPLAY.EXPを使うこと、又は、MOVREC.EXPの簡易再生を使う ことです。古いMOVPLAY.EXPは、使いにくい(486の高速TOWNSの事を考えて無いの で、マウスのクリックが至難の技なのだ。)ので、私はMOVREC.EXPを使いました。 2. また、MOVPLAY.EXPにしろ、MOVREC.EXPにしろ、映像ファイルを読み込んだあ と、即座に再生を開始しますので、録画開始のタイミングが掴みにくいです。 かといって、 画像再生開始前から録画すると、その部分は無信号になってしま い、アフレコの時に画面が乱れて苦労します。 −というわけで、一枚目の絵は長い止めのカットにするといいです。 3. どうせロ−スキャンモ−ドで上下左右が切られるなら、その分、小さい絵を 描けば、結構デ−タが、小さくなりますね。次回からは、そうしようっと。 4. 字幕ですが、作っている時は、でか過ぎかな、と思っていたものが、上映会で は結構丁度良くみえました。字幕は大きめがいいみたいです。 今回試せなかったこと------------------------------------------------- 1. つなぎ録りのこつ。 今回は、「動くざんす」が、予想以上に頑張ってしまい、1分30秒分のデ−タが17 MBに納まったので、つなぎ録りをする必要が有りませんでした。次回こそ....。 2. BGM,SEの同時収録 「動くざんす」は、映像と同時に、音楽演奏と効果音再生が、同時に4つまで、でき るそうです。「音楽演奏」の方は、何と、1フレ−ム毎に、音程、音色、音量、チャンネ ルを設定して「演奏」をするとゆ−、噴飯ものなので使えませんが、「効果音」は、 サンプリングした音声ファイルを使いますから、こいつで、台詞、SEを再生しつ つ、CDを再生すれば、一発で、HIFI録音されたテ−プの出来上がり。もはやビデオ でのアフレコは不要になるはず..........。 以上です。 ねこら。 PS しかし、この文章を、ここに書き込んでいいのでしょうか。 でも、TOWNSのボ−ドは、いつの間にか消えてるし、 ノウハウ関係のボ−ドに丁度いいのが見当たらないし、 MACHANさん、お手数をかけますが、まずかったら、移動をお願いします。