Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 9       アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: パソコン画像取り込みによるアニメ制作
[ BASENOTE with   56 Res ]
Date: 1994/09/08 22:54:23  Author: AAA00093(新明解          )

	パソコン画像取り込みによるアニメの制作法
.


3:24:19 1994/09/12 [ 6 / 56 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
>あと、研連でCGAと言えば忘れちゃいけないX68000系。 x68kのイメージユニット大嫌いだから取り込みはやったことないな 再生の方は初代機は3Dなアニメなら平気だけど、取り込みとか複雑な絵 だとがたつく。XVIとか30なら平気なのかな? BRY_FUL

0:30:44 1994/09/12 [ 5 / 56 ] AAA00091(ねこら )
それはもしかすると >> リアルタイムで取り込みしてしまうと、アニメにならないのではないでしょうか? > そこからアニメを合成したり、上書きすりゃいいんではないの? それって、要するに、自分で1から絵を描いて作るんじゃなくて、既に動いている出 来合の映像に手を加えて、あたかも自分が新たに作り出したかの如く発表するって 技の事ですか? うん、それなら私の得意技。前回の研連上映会でやったばっかり(FP9)です。 そ−か、こたちゃんも、新明解さんもやっていたとは..。お互いわるですねぇ。 でも横浜動画倶楽部の上映会じゃ映像をリアルタイムで取り込んでそこからアニメ を合成したり、上書きして作ったらしいアニメはあんまり(と言っても未だここ3回 しか行ったこと無いですけど)見かけませんけど、まぁ手法なんて見ただけじゃなか なか判らない部分が有りますから、「実は私のあの作品はリアルタイムで映像を取り 込んでそこからアニメを合成して作っていたのじゃ。どうじゃ、気が付かなかったで あろう、ふははははは」なんて裏話を聞かせて頂けるとたのしいですねぇ。 > どんな事まで出来るのかしら?TOWNSちゃんは。興味あるぞ。 定価 \328000, 現在中古が \70000 私の購入価格\200000 (くそ−)の、 FM−TOWNS II HRだと、限界は以下の通りです。 取り込み 320*240*16bit を、毎秒60枚(でも、無意味な気がする) 再生 320*240*16bit を、毎秒20 - 30枚(単純な画像程高速) 中古が、\35000 位の、FM−TOWNS 20Fだと、処理速度が半分位なので、 取り込み、再生枚数の限界速度も、半分位と推測されます。 マ−ティ−は取り込みは出来ないけど、再生に関しては20Fと同じ程度。 因みに最新型のMXとかMAとかだと、640*480*24bitになりますけど、 上記の速度が出るか、は定かでは有りません。 > しかし、ホントにいいのかなぁ、A2000+DCTVで・・・。 AMIGA 2000ちゃんって、昔はたしかとんでもない定価をしてたけど、 今は幾ら位なのかな? あと、研連でCGAと言えば忘れちゃいけないX68000系。 私も一つ間違えれば、XVIを買っていた者ですから、興味ありますね。 ねこら

11:03:17 1994/09/11 [ 4 / 56 ] AAA00097(Shishi )
リアルタイム取り込み リアルタイムで画像取り込みが出来る、という事は、1コマ当たり30分の1秒 あれば取り込める、という事でもあります(違う場合もあるけど)。リアルタイム で取り込みの出来無いデジタイザでは1コマのデジタイズに十数秒(物とCPUパワ ーによりけり)の時間が必要で、普通この間被写体を動かす事は出来ません。 それに、リアルタイム取り込みも出来る、のであって、リアルタイム取り込み しか出来無い訳ではありません。待ち時間が少ない分こちらのほうがストレスの 少ない作業を行なう事が出来ます。 Digi-View 4.0を未だに愛用している(^^;) 宍戸光太郎

22:39:31 1994/09/10 [ 3 / 56 ] AAA00126(こたちゃん )
ん? > リアルタイムで取り込みしてしまうと、アニメにならないのではないでしょうか?  そこからアニメを合成したり、上書きすりゃいいんではないの? > 旧モデルになった途端に暴落する、FM-TOWNSなど、穴場かと。 > 取り込み、加工ソフトも標準装備だし。  どんな事まで出来るのかしら?TOWNSちゃんは。興味あるぞ。  ちなみにりゅうぢ殿はAMIGA購入を決意したぞ、昨夜。  取り込み専用機になるな、しばらく。  しかし、ホントにいいのかなぁ、A2000+DCTVで・・・。     わしは知らん(無責任モード)          こたちゃん

5:19:14 1994/09/10 [ 2 / 56 ] AAA00091(ねこら )
しつも−ん >V-LABはリアルタイム取り込みも可で比較的高画質だが、日本には >DCTVはリアルタイム取り込みは不可。特殊な圧縮&表示方式を リアルタイムで取り込みしてしまうと、アニメにならないのではないでしょうか? >現在、IBM-PCやMacでも比較的安価な手段が存在するので 旧モデルになった途端に暴落する、FM-TOWNSなど、穴場かと。 取り込み、加工ソフトも標準装備だし。 ねこら

22:55:09 1994/09/08 [ 1 / 56 ] AAA00093(新明解 )
Amigaの場合 取り込みでアニメを作る方法の考察。 Amigaでやる方法について DCTV、V-LAB、VIDI12、PARなどがある。 V-LABはリアルタイム取り込みも可で比較的高画質だが、日本には 実績をもつユーザーはあまりないので不安。 価格は7万円程度だった記憶がある。現在販売中か不明。 Amiga2000/4000でしか使用できない。 VIDI12は結構制約に困ると聞く。あとハードウェアの出来も いい加減。入手はしやすいと思う。 あとAmigaの標準ビデオモードを使用しなければいけないので ビデオ収録の際、RGBをNTSCビデオ信号に変えるアダプター等が必要。 VIDI12の価格は2万程度かな。詳しく知らない。 色々なバージョンが存在するので注意。 DCTVはリアルタイム取り込みは不可。特殊な圧縮&表示方式を 持っていて線画の場合の画質がかなり悪い。ただ、動画のプレー バック速度はわりとよい。商業アニメビデオ画像から1コマずつ 取り込み、秒5〜20コマ程度で再生することが可能(画像サイズと CPU性能と使用機種による) DCTVは擬似にせよフルカラーで取り込み&再生できて現実的。 画質は難あり。見れないほどひどくはないが・・・。 価格は5万円程度。入手はまだ可能。 PARは取り込みをするには、TBC IVなどのボードが必要。 価格的に高すぎかもしれないが、フルカラーで高画質。 ただそれでもプロレベルとまではいかないかもしれない。 (アマチュアレベルでは十分) TBC等を合わせて、60万円程度は最低必要に思う。 (もちろん本体は含まない) 現在、IBM-PCやMacでも比較的安価な手段が存在するので 取り込み、加工、ビデオ収録だけなら、こちらを選んだ方が 早いと思う。3DのCGをやる場合はAmigaが優勢だと思う。 新明解

Other pages. 56 - 32 31 - 7 6 - 1 Show all responces. 56 - 1