Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 65      アマチュアアニメに関するコーナーです。
 ( amateur )
TITLE: 第43回アニメーション研究会連合上映会
[ BASENOTE with   32 Res ]
Date: 2002/05/12 09:21:36  Author: INETGATE(滝口            )

アニメーション研究会連合第43回合同自主上映会

★日時: 2002年6月16日(日)   開場 12:30
                     開演 13:00
目黒区公会堂
.


23:20:44 2002/09/18 [ 32 / 32 ] INETGATE(はう〜ん )
Re:試写 Author's name: はう〜ん ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- はう〜んす。  小野木さん、お仕事は順調ですか?  と、いきなり私信(笑  それはさておき、試写についてですが、確かに「試写なしでの上映」ではなく  「当日試写がなくなった」ことについての議論ですよね。  実際のところ、研連は設立当初とはもう変わってきているというのが  大きいと思います。  どんな組織でもそうでしょうけど、設立当時のメンバーが残っていない限り  後継者の意志で少しずつ変化していくものですから。  となると、現役のスタッフにとっては研連上映会というものは  別に制作者のための内輪な上映会というよりも、より公的な上映会に  なってきたために、締め切りを厳密に定めた、ということになるのでしょうか。  コレは別に構わないかな、とも思いますね。  どうせアニメ作る人なんて少なくなってきているワケですし、  上映会のスタッフ=作る人という図式も崩れている状況で  制作者の想いを強く訴えること自体ナンセンスでしょうから。  いっそのこと、広く一般からも作品を募って上映するという  一般上映会のスタイルに変えてもいいのかなとも思います。  そして、締め切りも前日とかハンパなコト言わないで、1月前とかに  設定する、と。  そうすればパンフも余裕を持って作れるでしょうし(まさか、まだ前日に  ホチキス止めを必死にやるなんてコトやってるんでしょうか・・・)  プログラムも正確に作れると思うんですよね〜。  とか言ってみるテスト:-)

15:45:39 2002/09/16 [ 31 / 32 ] INETGATE(onogin )
試写 Author's name: onogin ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- 試写なしでの上映はできれば避けたいものですし、制作者側としてはそういときは 「今回は落ちましたごめんなさい。次回必ず上映いたしますので」と言えてお茶を 濁せる方がよっぽどましですけどね。所詮間に合わない程度のスケジュールで作っ たものを上映するよりは、1ヶ月以上リテーク出しできるくらいの余裕をもてるよ うなスケジュールが組める回に自由に制作者側が決めれるようであるのが一番です。 質も良くなりますし。 私は制作者ですから、試写は絶対にしてほしいと思っています。試写できなかった、 遅れた作品は、できれば、研連として蹴って欲しいと思っています。 それが私の切なる願いでしたし・・・。 但し、当日試写ができなくなるほど、最近の上映機器は8mmよりもトラブルが多 いのでしたら、それはしょうがないでしょうね。 私は、逆にあらかじめプレビュー版を1週間前程度に出しておけば、同じデッキ構 成で録画されたビデオを上映するわけですから、画像に関してはそれでチェックで きますし。音声に関しても、プレビュー版で付けておいて、同じレベルを保って録 画すれば大きくは離れないですし、試写は倫理的な問題とかのチェックだけだと、 思っていたのですがどうなんでしょうか。もちろん受け付け順に、試写できたとこ ろまで上映を許すというスタンスで文句ないとは思いますけどね。 ようは、そういった融通とか、温情みたいなのが薄れてきたというのが、あるんじゃ ないでしょうか。 今回の問題は、「試写なしで上映」というのではなく、「当日試写が無くなった」 ことに関してどう思うかというのだと思います。ちょっと論点がずれてきている ような気がします。

14:34:42 2002/09/12 [ 30 / 32 ] INETGATE(漫画居士柴岡秀一)
眼鏡っ娘言えるかな? Author's name: 漫画居士柴岡秀一 aaa00248 ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- ども、AAA000248工学院大学マンガ研究会OBの柴岡です。 連絡先 もうPASS忘れて、このBBSのメールも読めないし、 e-mailaddress晒すとSPAMROBOがコワイコワイなので。 このBBSに書き込むのも4〜5年ぶりになるでしょうか? OFF書きするのすら、3年ぶりくらい… ●先の上映会は、何か会場運営というか、上映物も 「やりたい人がやればいい/みんな一律じゃなくていい」 というスタイルが全面に出てて、ああ相が変ったんだなぁ〜と感じました。 ●眼鏡っ娘言えるかな? 個人的に今回最高だった 東大の「眼鏡娘言え るかな?」が 2002-9/7(金)19:00〜にロフトプラスワンで行われた「めがねっ娘居酒屋委員長」で 上映されたそうで。最近眼鏡娘人気異常ですわ。 関連→ めがねっ娘居 酒屋委員長レポートリンク集 ●で、上映会の会場で若人が「(2chに)研連上映会のスレッド立てようぜ!」と話して たので 思わず「AAAというのがある。研連HPからたどれる」と話し掛けましたが 逃げられてしまいました。 悲しい。 研連感想をupするには最も良い場所だと思うのですが、2chに晒し上げされたら 「あ!」っという間にサーバ落ちそうですが。 ●噂ではTELNET-BBSが流行はじめてるとか。 もう匿名の時代は終わるのかもしれません。 昔の草の根みたく、GUESTとIDの二本立てが流行るのかも?です。 >はきゅ〜ん様 私も横浜大動画行きますよ〜 まったり出来たらまったりしましょう。

16:34:29 2002/09/09 [ 29 / 32 ] INETGATE(machan )
Re:音響は映像より深刻なんだろうか Author's name: machan (send Mail) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- 僕は研連の上映のお手伝いをしたことはありませんが、 サークルでは上映/撮影/録音の経験は長かったです。 えの wrote: > まあ、私は音響とあとちょろっと8mmをやっただけなので、あまり大きなことは言え > ないのですが、 > 当時を思い出すと、前日試写があったおかげで、致命的な音響のミス(オーバーレベ > ルや音の出し忘れ) > をせずに済んだのだと思います。 >  特に、8mm時代は音の収録レベルや収録トラックがバラバラで前日試写では常にメ > モを片手に作品のシーンごとの > 音レベルをメモしておりました。 (中略) > あ、タイトルのの件なんですが、「アニメーション制作」なので「映像」にはこだわ > りがあって、 > ビデオなら問題があるような明るさや色のものというのはないのでしょうけど、 > 「音声」の方は、こだわりがないのか、なんか蔑ろなんですよね。 > 平気でソースから音が割れていたり、アンプのノイズが入ってしまうほどボリューム > を上げて > やっと聞こえるような作品とか… それでも音声は上映時に調整できるだけマシという考え方もできますね。 フィルムでは露出が間違ってる作品の明るさは調整できませんでしたから。 撮影時のピンボケ作品を上映のピンのせいにされてしまうこともありがちだし。 (このへんの事って試写したからどうなるもんでもないですけどね……  それでもコメントとしてフォローは可能かな) ビデオ映像の場合明るさや色合いは調整できますけど、ビデオ上映の場合に そのあたりいじることってあるんでしょうか?これみよがしにカラーバーつけた ビデオに対して調整することってあんま無いとは思いますけど。

0:11:10 2002/09/09 [ 28 / 32 ] INETGATE(えの )
音響は映像より深刻なんです… Author's name: えの ---- WASH Ver. 0.0.1 ----  神奈工で8mmの終焉ぐらいから、2年ぐらい前まで音響やっていたものです。 稚拙な文章で、長々と書いてしまい申し訳ありません。 確執等の話はよくわからないし、他人様の思想に口を出す気もないので、 参加されないとなると残念としか言い様はないのですが。 氏の発言の最後にである「上映係を見るための上映会」という考え方は少しいわせて 頂きたいと思います。 まあ、私は音響とあとちょろっと8mmをやっただけなので、あまり大きなことは言え ないのですが、 当時を思い出すと、前日試写があったおかげで、致命的な音響のミス(オーバーレベ ルや音の出し忘れ) をせずに済んだのだと思います。  特に、8mm時代は音の収録レベルや収録トラックがバラバラで前日試写では常にメ モを片手に作品のシーンごとの 音レベルをメモしておりました。 (余談ですが:某サークルの某国営放送でも紹介されたアニメーションは、収録レベ ルが極端に低くて、 某国営放送も苦労して音声レベルを上げていた跡が見られました(^^;) まあ、当日試写でも音量のチェックぐらいできるだろうという話もありますが、 当日、機材の設置+調整を行いながら片手間に音量チェックではなかなか信頼できる 音量の管理は難しいのです。 個人的に、当日持ち込みは否定をしませんが、音量調整に失敗しても文句を言わない でくれ〜というのが本音でした。(^^; で、上映側としては、ミスが無く上映係が目立たない。上映係を感じさせない上映と いうのが、最良の上映なのではないかと思っております。 ミスのないように、他人様の作品を制作者の意図通りに上映をしようと思わなけれ ば、 わざわざ自分の作品の制作を切り上げてまで、前日試写に顔を出そうとはしません よ。 その苦労があっての提案でもあることをわかって頂けないのは少々悲しいかなと思い ました あ、タイトルのの件なんですが、「アニメーション制作」なので「映像」にはこだわ りがあって、 ビデオなら問題があるような明るさや色のものというのはないのでしょうけど、 「音声」の方は、こだわりがないのか、なんか蔑ろなんですよね。 平気でソースから音が割れていたり、アンプのノイズが入ってしまうほどボリューム を上げて やっと聞こえるような作品とか…

13:09:54 2002/09/06 [ 27 / 32 ] INETGATE(bran )
もう、おもしろがってるだけ Author's name: bran ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- 前日試写も当日試写もなしで済ます方法、というのを考えました。 ★持ってきた人が自分で映写する! それで映写係が楽になるとも思えないのだけど…

23:58:00 2002/09/04 [ 26 / 32 ] INETGATE(ねこら )
Re:首謀者参上 Author's name: ねこら ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- #振っといて何ですが、よく続いてるなぁ…。 #私だけ、一寸ずれた話題ですが。 > ちなみに、ねこらくんの > > 1.氏と不和だった人(人々?)がいた。 > > 2.その人(々)が中心となって、その人(々)の提案した会場を決定した。 > これは、個人的には違います。 そうでしたか。人が理由ではなくて、場所が理由ですか…。何だろう。 例えば、中大で転んで怪我したとか、あるいは例えば「『星に願いを』を 途中で抜けて『SUIT』作った憎い彼奴の通ってる大学は嫌!!!」 みたいな〜? #関係ないけど「SUIT」って好きな作品なんですが第3回名作上映会では #外されてがっかりしたのをふと思い出しました。 #ところで、これも全然関係無いけど、選定には氏が深〜く関わってましたね。 まぁ余程人並み外れて自分に甘くない限り、今後研連の周囲で創作活動するとは 思えないので復帰云々はもう仕方ないですが、せめて 1.冬上映会パンフに面白文章「脱退について」を寄稿 2.冬上映会にて司会が面白文章「上映しない事情」を朗読 3.冬上映会にて壇上で御本人が面白マイクパフォーマンス とかやって面白がらせてくれるとありがたいです。 ------ 試写ですか。費用対効果を考えれば自ずと答えは出るような。 一度でもやっておけば、元ピンが判る、音声有無もわかる等、効果絶大ですよね。 「SUIT」みたいに大半は1トラにBGM,2トラに効果音なんだけど、ホワイトハウス に接近するシーンだけはステレオ、みたいなこともあるし(またSUITかよ)。 で、対価はわずか20時間程度前にフィルムを出すだけですよね。 「一分と言えども前倒しは反創作的反動ブルジョワ思想の産物であり、これは  革命的に糾弾し圧倒的に解体殲滅して粉砕するぞ!」 はちょっと教条主義が過ぎるかと。 つか、そもそも実態は、前日上映係に頼み込めば大概通る話なんですよね?

20:14:42 2002/09/04 [ 25 / 32 ] INETGATE(bran )
Re: 死者 Author's name: bran ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- はう〜ん様とビデオ上映係をやったbranです。当時はもう自分で録画することも なくなっており、デッキの操作はもう初心者以下のレベルだったのですが、 はう〜ん様に横についててもらったおかげで、大きなミスもなく職務を全うする ことができました。 試写をやるようになったきっかけは、上映会当日に届いたフィルムをかけたら 実写特撮ものだった、ということがあったから、という話も聞いた覚えがあり ます。はるか記憶のかなたなので自分でも信頼性は低いですが。 音が聞こえないとか、露光不足で何が映っているのか分からないとか、むごい のは上下逆さまに撮影したのが提出されたりとか、フィルムはいろいろありま した。もう物理的に人前に出せないというのは試写の段階で外す方針でした。 個人的には内容には無頓着でした。そっちは学生メンバーの方が保守的でしたね。

10:33:43 2002/09/02 [ 24 / 32 ] INETGATE(はう〜ん )
死者 Author's name: はう〜ん ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- もしかして、的はずれな意見かも知れませんが 上映係も一つの作り手である、という理解はありませんか? ちなみに、この一連の話に結論を出そうというつもりはありません。 議論というよりも、意見として捕らえていただければ。 ちなみに私も、92年から94年頃まで上映係でした。 メインは8mmでした。 ビデオが出始めてからは、branさんと一緒にやっていた記憶があります。 みなさんも作品を作る時は、できるだけ良いモノを作ろうとすると思います。 その時の力を最大限に生かして。 手抜きでてきと〜って人もいるかとは思いますが、わざわざアニメなんて クソ疲れるコトをやろうとする人は、まぁ良いモノを作ろうと目指す人だと 理解しておきます。 上映係もそれと同じなんじゃないですかね〜。 みんなが一生懸命作った作品を、より良い状態で上映したいと思う気持ち。 だからこそ、前日試写が生まれたんだと思います。 ※ホントの経緯は知りません。 ※なお、試写が生まれたのって、  例の"一線を超えた"中大の上映会の後だと記憶してます。 人のフィルムやビデオを扱う人間が、試写もしないで「トラブルが発生したら ソレはその時だよ」なんていう神経の持ち主では正直困ります。 特にフィルムだったら、リールの固定を忘れるなんて輩は死ぬほどいましたし、 それでフィルムがぷちッなんてのも、少なからずあったと思います。 気を付けていたとしても起こってしまう事件です。 そういうのを防ぐために試写をしたいという上映係の言い分を どうして作り手のみなさんが否定するのかは私には理解できません。 もちろん、前日に持ち込めない人も当然いるというのは上映係もわかっていて 「当日試写が可能だったら上映OK」という部分を残していたんだと思います。 ところが、結局当日試写に持ち込む人間が多くなったり、この部分を拡大解釈して、 当日試写ができなかった場合でも無理矢理に上映させようとする人間が出たりして こまってしまったのではないかなぁと予想しています。 研連は既に作り手の内輪な上映会じゃないですし (作ってる人なんて数%に満たないんじゃないでしょうかね?) 会場を借りたりしているという時間の制約があるならば、プログラム通り 円滑に進めるという命題を実現しようとする、上映会の作り手(?)がいるのも 当然だと思います。 で、ココからはものすごい暴論なのですが 俺は血液型A型です。 部屋は汚いですが、結構A型的な「カッチリしてないと気分が悪い」的な性格です。 なので、 「作品は、できるだけ思った通りに上映される方が良い。 なるべく失敗が少なく、滞り無くがBest。上映会を運営する側に立ったとしても 恐らく同じ」 という感覚です。 日本人はA型が多い様です。 だから、研連もA型が多くなって、当日持ち込み禁止になったんじゃないでしょうか(笑 #ちなみに俺の意見をものすごく悪意を持って解釈すると #・上映係しかやらないんだケド、他人の作品をうまく上映させるコトで # なんとなく「作り手側」の立場で作品を作ってる様な気分に浸れる。 #・上映会の運営を行ってるんだケド、他人の良い作品を上映するコトで # なんとなく「作り手側」の立場で作品をプロデュースしている様な # 気分に浸れる。 #ってのも否定はしません:-)

2:48:58 2002/09/02 [ 23 / 32 ] INETGATE(チョコラ )
試写・・ Author's name: チョコラ ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- 個人的には、試写はやっておくにこしたことはないだろうなーと思っているのは、 私が現役の頃は中大はずっと上映係だったから、視点が上映係寄りなのかもしれま せんが・・。 どんな作品も最初に目にしたときのときめきは、2回目以降に見るのとは比べものに ならないですから。一発ギャグだって少なくないし、その最初の1回が上映ミスでう まく見せられなかったら、作った本人はもちろんのこと、他大さんの作品を預かる 上映・音響係だって居たたまれない気持ちになると思います。 8mm時代に比べればビデオ作品の上映トラブルの要因はずいぶん減ったかと思います が、でも今回で言えばJUNKのように、不測の事態は常にあるし、がんばって作った 作品をきれいに上映して見せたいと思うのも制作者魂ではないでしょうか。 それに上映ミスが発生したとき、何百人かの観客が静まり返って上映再開するのを 待ってるところでは、映写機回す人にとっては1分が何時間にも感じられるだろう なーと思うと(私が気が小さいからそう思うのかもしれないけど)、あまり何度も 経験したくないと思うのは無理もないかなと思っています。 だいたい、そういう時に、試写に間に合わせておけば!!って誰よりも強く思うの は制作者本人だと思うのですけど・・(ひそかに経験有り(^^; )。まして異常に 気が付いてすぐに止めなかったばかりにマスターテープがワカメとかになったと き、ほんとに水に流せますかしら。 自大の学祭みたいに完全な身内同士ではない以上、ある程度決まり事を作ってやっ ていった方が楽なのではないでしょうか。形骸化してるなーってところがあれば定 例会で話し合ってなおしていけばいいけど、上映ミス防止のための試写って、大切 な作品のためにもわりと力を入れていいところだと思うのですが・・。

15:55:52 2002/09/01 [ 22 / 32 ] INETGATE(onogin )
まったく・・・ Author's name: onogin (send Mail) (goto WebPage) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- 私が関わった作品殆ど全部が、当日持込でした・・・。申し訳ありません。 とはいえ、アニメはリテイク作業をちゃんとしないと、いけないと思って おりますので、ぎりぎりまで作るのは基本中の基本。 EVERGREENについては、別。あれは、間に合わないのが半年前から分かって たけど、今年しかもう上映のチャンスは与えないと研連から宣告されていた から、3交代で数ヶ月間機械を止めないで撮影しつづけたんです。半年前か ら、シートにのっている作業をかなり端折っても、当日に持ち込むことは決 定していましたから。 ただ、時間に遅れたのは会場へタクシーで行ったのが間違い。 電車なら、上映予定時間5分遅れくらいでついた。(3ヶ月のタイムテーブ ルで5分程度の遅れだったんですが・・・。) 渋滞も無かったし、タクシーの方が実際早く着く環境だったけど、たまたま タクシーのオジサンが偶然東京初仕事だったため関係ない街の小道で迷った。 当の本人は、会場の盛り上がり何ぞは、全く計算外でひたすら焦っていた。 つなげてみたのは私も会場で初めてで。それからリテイク作業と再撮影に1 年。でも、直ぐプロになってしまい、編集の機会も機械も失い、完成したの は1999年の名作の時。この作品の好き嫌いは人によってだけど、ずっと未完 成のまま上映できなかったという悔しさはハンパなもんじゃなかったですね。 それくらい制作者サイドは、少しでもミスをリテイクしておきたいと願うも のだし、何年もかけて作ってもある意味生ものだから、上映会で流してしまっ た時の印象で全てが決まってしまうというのが周知の事実なわけだから、本 当に制作者主体の上映会組織であれば、この点は本当にお互い分かり合ってい るであろう部分だと思うんだよね。 だって、学園祭で、当日持込禁止とかいってやってないでしょ? 例えば直前に数箇所リテイクした方が良い場所が見つかったら、上映開始に間 に合えば徹夜してでもやりとげるでしょう。 研連開催当初は、ある意味、そういった制作者の集まりで、自分の学校の学園 祭だけじゃ満足できなかった人たちが、自由で融通の利く上映会交流組織として、 設立したんじゃないんでしょうか?(あくまで想像ですが) もっとも、「くそー遅れやがって」と、喧嘩もするけど、お互い制作者だし、 結果的に上映会が成功した事を喜び合ったら、些細なことは帳消しになるみた いな、感じだったのではないでしょうか? それとも最初からギスギスしてた? ただ、大きくなりすぎてしまったし、本当に根性入れて作る人から、そうでない 人まで様々になってしまったので、割合、研連そのものが、制作者の集まりとい うよりは、エンターテインメント産業ゴッコみたいな方へ傾斜しているのかも、 しれませんね。 私は、上映係は、最も制作活動に中心的な団体から持ち回りで行うというのが、 たとえ、上映中にノイズに入ろうが、音声が出なかろうが、そういった不手際よ りも、預かった作品を絶対ちゃんと上映させてみせるぞ、と愛情を持って扱って くれる上映係であることが、ずっと大切だと思っています。それは、だって、 お客にも伝わりますもん。 昔は、「あ・・・、音出てませんでしたね。失礼失礼。」という上映係の生の声 が実際に聞こえたし、でも、フィルムがじっくり逆回転でまわって開始位置に来 るのを皆固唾を飲んで見守ってたんですから。 後で、そんな上映係を断罪する人だっていなかったでしょ。 5段階評価なんてつけて無難に乗り切った人が評価されるというよりも、寧ろ現実 は無難に乗り切った人のことは何も覚えてませんよね。 アマチュアの上映会においては、如何に誰も見たことの無い商業上全く成功などし そうにない作品だけど面白い(あるいは興味深い)作品を作るかが勝負であって、 上映会の仕切りが巧かったとか、ノイズが全くでなかったなどということは、全く きっと気にもとめてないですよ。お客側からすれば。あと、お客はハプニングを楽 しむ傾向にもありますよ。 5段階評価なんて止めれ。

15:23:12 2002/08/30 [ 21 / 32 ] INETGATE(TOSHI )
EVER GREENは遠くなりにけり Author's name: TOSHI ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- はじめまして。 久しぶりにのぞきにきたら、こんなお話になっていたのですね。拝読して、 矢も楯もたまらず書き込ませていただきます。 そもそも「試写」というシステム自体がちとおかしい、ということにアニ 研連関係者が気づいてくれたらなあ、とずっと思っておりました。 「EVER GREENがたった今、会場につきました」と、フィルムを 持った関係者が階段をかけ降りてきたときの、会場の一体感。あれこそが 上映会の醍醐味でしょう(作品の出来はともかくとして(苦笑))。 もっとも当の脱退される方も、昔ある団体の作品を動画ではない(実写だ) という理由で、上映に反対されたとか(どうしてあれは上映しなかったの、 と聞いたら、そんな返事が返ってきたのです)。 そういう意味では、参加団体の作品を上映するという発足当時の本分を、 みんなが見失って久しいのかもしれませんが……。

16:35:46 2002/08/20 [ 20 / 32 ] INETGATE(はきゅ〜ん )
あ〜あ〜 Author's name: はきゅ〜ん ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- >わざわざAAAの掲示板で、誰も感想を書かずに論争していたいのだったら、 >アニ研連なんて解散しちゃえば? 言っちゃった・・・・(笑 まぁ個人的には、卒業しちゃうとみんなあんまアニメ作らなくなるのが すげー寂しいナってカンジです。 そして今は、卒業どころか在学中も作らないのが すげー寂しいナってカンジです。 そんなみんなで、横浜動画倶楽部でまったりしましょう:D 良作も多いし、個人的にはハズせない上映会ですね。 9/15です。 行く人は上映会後とかまったりしませんか?

15:26:17 2002/08/13 [ 19 / 32 ] INETGATE(takumi )
なんだか。 Author's name: takumi ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- 千葉大OBです。 個人的には、 「わざわざAAAの掲示板で、誰も感想を書かずに論争していたいのだったら、 アニ研連なんて解散しちゃえば?」 という感じですね。 現役がどう捉えているのか知りませんが、 私は前々からアニ研連にあまりメリットを感じないので。 現に、数年前に何人かの後輩に「くだらねぇから脱退しちまえ」と言ったこともあり。 「またいつもの戯言だ」と思われていたみたいですが。 まあ上映会というのは一種の納期で、 ややもするとずるずるになりがちな制作に緊張感を持たせてくれますが。 昔はオープニングアニメーションとかも一応必須で、 お題による制作、しかも期限あり、というのはゲームに似た楽しさがあります。 でも、今はOPは必須じゃないんですよね。 さらに自分たちの首をしめる制約を打ち出さなきゃならない、 そんな大変な上映会に参加するくらいなら、別に大学祭で上映できるし、 コミケでビデオも頒布しているので、ある程度は公に作品を見てもらえてるし。 その気になれば、ブロードバンド時代なんだから、ネットで公開だってできるでしょ。 とか、ここまで書いて思ったのは、実は現役が誰も書き込んでいない? はっきり言って、当事者(現役)達はこんなスレ眼中にない? 研連から手を引いている年寄りだけがやってきて論争したり煽ったりするのは、 なんだか悲しい限りですね。 一生懸命仕事中に書いたのに(仕事中にしか書けぬのか、千葉大は)。 実質、運営していく人たちがそれでいいのならそれをとやかく言っても詮無いし、 それを是としなかった人が抜けるのも至極当然で、 恨み節と取れる文章は奥澤さんの力不足なのか恣意的なのか知りませんが、 急な決定であり、次回上映を期待している人たちがいるのであれば、 なんらかのプレスリリースがあってしかるべきでしょうから、それはそれで。 阿呆が「公的な場所でエロアニメ流すな!」とか言うんだったら、 優香とさまぁ〜ずから怪しいホールでも借りたらいいんじゃないですか? そんなわけで。

15:55:59 2002/08/12 [ 18 / 32 ] INETGATE(RBD )
Re:当日試写とか Author's name: RBD ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- はじめまして。3〜4年前に帝京大学の評議員をやっていたものです。 卒業してからは忙しくて上映会にいくことができなったのですが、知らぬ間に こんなことになっているとは驚きです。 当日試写の有無について僕が当時思ったのが、何故にそこまで その回の上映会に固執するのか、と言うことです。 僕なんかは「もし間に合わなかったら評議会に担当の俺が頭下げれば 済むことなんだから、中途半端なもん作るんじゃねーぞ」とかいってましたが、 世の中にはそれじゃ割りきれない人がたくさんいるんですね。 前日に試写をするのはそれなりに意味があることと考えられているからこそ 試写をするわけですよね? だとしたらやはり当日に試写をすることは あまり誉められたものではないような気もします。前日の試写において 何らかの不都合などが発生した場合のみに行うのが本来の筋ですよね? 文面の都合ってものがあってそこまで言及しなかったのは理解できますが、 もう少し冷静になってから考えて行動して欲しかったような気がしますね。 中央大での開催については当時まだ高校生だったのでよくわかりませんが、 もはや「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の心境に見えてしょうがないです。 (ここからはオフレコですが)個人的には話し合いをしている最中に どこぞのOBと喋りっぱなしで、全部話が決まってから「ちょっとまってよ」 と切り出す奥澤氏の姿勢には疑問を感じておりました。

1:54:05 2002/08/10 [ 17 / 32 ] INETGATE(チョコラ )
当日試写とか Author's name: チョコラ ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- えー。39度8分さんって脱退されるんですか! パンフのサークルカットにはそんな気配全然無かったので、そういう話だった とは思わず、ねこらさんが最初に挙げてたURL、さっきようやく読みました。 中大で開催された上映会、私も当時中大の4年生ぐらいか卒業直後頃だったと思い ますが、当時はごく単純に、自分の大学で上映会が開催されるなんてうれしいな〜 と思っていたので、その後奥澤代表さんの文章の中ではことある毎にひどい話扱い で持ち出されるのがなんとなく感じ悪い印象ではいるのですが、それはそれとし て、 39度8分さんのアニメはすごく絵も動きも素敵なので、研連で上映されなくなるの かと思うととても残念です。 当日試写OKにすると当日あわせで作ってしまう気持ちも私はかなりよくわかる ので、当日試写は無しというつもりになろう!というのもまあわからないでも ない気持ちです。目覚ましの針を5分進めて生活するようなものですわね。 そんなことしなくても普通に時間を守れる人もいるし、自分を騙し騙しその 時計に合わせて生活してなんとか遅れずやっていける人もいるし・・。 前日試写はいらないから当日届いた順に全部流せって言ってしまうとプログラムも 何も出来ないし、そういう絡みがいろいろあっての前日試写だったら、一応その 締め切りは守ればいいのにと思います。 今はあまりに当日試写が多すぎで上映係がもう大変って状況になってるのなら、 一度引き締めた方がいいと思うのもわかるし、その上で「どうしてもというなら 当日試写があるよ」っていうのは、議事録に載るような表向きのお話ではない から、会議の場では当日試写なしという話でまとめてしまっても別にいいの では・・と思うのは裏表ありすぎ?(^^; 

14:30:53 2002/08/09 [ 16 / 32 ] INETGATE(おとかわ )
首謀者参上 Author's name: おとかわ (send Mail) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- こんちは、おとかわです。 いやー、自分の話題があるという噂を聞きつけ、久しぶりに来ました。 ごぶさたごめんm(_ _)m なるほどねー。 昔の話だし、本題とも違うし、やり過ごそうかなと思ったけど、まぁ久しぶりに顔出しと いて何も書かずというのもなんなんで書き込みです。ちと誤解を招きそうな書き込みもあ るしね。 「乙川代表の陰謀」説という話があるけど、陰謀はともかく(笑)、正確には「元代表」 ね。中大開催のときは、研連スタッフ引退してから2年後くらいじゃなかったかな。 だから、しらいくんの > 代表という地位にある人間がその権力を傘に動いたという点が問題視... これは、「元代表がしゃしゃりでてきたという点が」という方が、おそらく正解。 いいだしっぺは、確かに俺だし、たきつけたのも俺。でしゃばったのも本当。 で、中大開催が成功か失敗かというと、当時の上映会と比較して客入りは悪かったので、 失敗とは言える。 そんなもんで、誰か個人がその責任を取るとしたら、俺でしょう。 まぁ、そういう意味では反省もしてます。 ただ、客入りが悪かったという点での失敗は、当初の中大開催に関しての趣旨で言えば多 少論点がずれます。ま、これは、後述。 で、まず「でしゃばった」かどうかというと、あくまで当時は、そんな考えはなかったん だよね。遡って、実際僕が代表だったときは、研連創世期の御大たちがまだ口出し、いや いやアドバイスをくれてたわけで、それが普通という感触もあったんだよね。(諸先輩達の 発言に従ったかは別として(笑)) それと、スタッフからは引退していたけど、まだ僕が制作活動を続けてた時期なんで、当 時のスタッフや、他のサークルの皆とも面識はあったということもあり。(丁度僕が「極 ●さん」シリーズを出品した頃だな。) まぁそれは、思い込みであって、他のスタッフから見れば「でしゃばった」「でしゃばり すぎた」かもしれない。反省。 実を言うと、中大開催という案については、元々代表時代から温めてきた話。 代表当時のスタッフの誰かには、何回か話をした気もする。 ただ、なかなかタイミングがなかったんだよね。会場選定もすんなり決まってたんで、そ れをさしおいて中大で開催するメリットは当時は感じなかった。 じゃあなんで、あのときに?と言うと、中大の後輩から「会場が決まらなくて。。」って 話を聞いたからだったと思う。 発端だけでいえば、ほんと思いつきに見えるかもね。思いつきを実行したからまずい、と いう風にも見えるかも。 とはいえ、中大開催という提案は、元々「客入りが悪くなっても」という前提は考慮して た。それは誰でも考えます(笑) ただ、研連上映会の歴史から言えば、会場は都心にずっと偏っていたんだよね(今はわか らない)それが悪いかどうかは問題ではなく、都心以外で開催してもいいのではないかと いうこと。 いろいろなファンに見てもらいたいという観点からすれば、たまには都心から離れてもい いんじゃない?というのが、中大開催の基本趣旨なんだよね。施設面で言えば、中大に は、都心の会場にひけをとらないわけで。 まして、研連に参加しているサークルは首都圏全域にあるわけだし、都心でやらなければ ならないという断固とした理由は無い。 だから、たまにはね、いいんではないかと。 でしゃばった時の主張は主にそれだったと思う。 そうそう、丁度帝京大さんが研連に参加したものその頃でしょう?多摩方面でもがんばっ てるんだから、見に来てほしいんだよ、っていう主張もしたかった。 だから、基本的なところで言えば、中大ではなく「千葉大でやってもいいんじゃない?」 という方向でも良かったのね。 (千葉大の皆さんお元気ですか〜?ご無沙汰しております。。。) 個人的な気持ちで言えば、千葉大初参加ときのインパクトが強烈だったんで、多摩方面 で、遠方の千葉じゃ(笑)こんなサークルもあるんだぞ!と広めたかったことも少なからず あり。 結果的に、もう一つの会場候補と、多数決で決めわけだけど、票を入れてくれたサークル は、その辺の主張を飲み込んでもらえたからじゃないかとは思う。 まぁ、主張はきっぱり通しはしたけど、中大、帝京大以外が全員反対する可能性は否定し なかったよ(笑) そういう意味じゃ根回しみたいな陰謀はしてないと断言(笑) 決して俺自身を含む一部の人間が他の意見を無視して無理を通したわけではないと思う。 FTPくんから「制作」と「運営」という話が別件であったけど、それで言えば、自分的に は、制作側よりの主張のつまりなんだよね。 だから、実を言うと奥澤さんに恨まれるほど否定されるというのは、あんまり良く理解で きない(--; 「最大公約数で多くの人に見てもらいたい」か「新しいファン層にも見て欲しい」かの差 があるけど。 結果論で言えば、後者が成功したかどうかはその後のどたばたでちょっと記憶に無い。そ の意味でも失敗したかもしれない。 ま、開催が終わってみれば、やはり客入りがいつもより悪いという点と交通の便が悪いと いう点がやはり問題になったわけだ。(といっても、客入り自体は予想を大きく下回る結 果ではなく、予想よりは上だったと思う。) それは結果の話だけど、「制作」にしても「運営」にしても、研連に参加して「上映会」 という一つの目標が持っている以上、そのためのルールはあるわけだよね。それは理解し ているんで、そのルールを破ろうとする行動を起こしたつもりはないんだよね。まぁルー ル内で強引に見える事はしたかもしれないという反省はあり。 私的に言えば、当時の奥澤さんの行動の方がルールに反してない?と思うくらいで。い や、これはあくまで私的意見。 (きっと逆の主張もあることでしょう。) ちなみに、ねこらくんの > 1.氏と不和だった人(人々?)がいた。 > 2.その人(々)が中心となって、その人(々)の提案した会場を決定した。 これは、個人的には違います。 奥澤さんとは、中大開催前は「制作中の作品を手伝わない?」と持ちかけられたくらい で、特別親しくこそ無かったけど、不和ではなかったと思ってます。今でも、僕の方から は、もし話す機会があれば話しましょうよ、とは思ってるんだけどねー。 ifで話せば、もし中大開催するのなら、逆に代表時代にやっておいた方が後に尾をひかな かったかもなとも。 代表としての権威をふりかざすかどうかは別にして、失敗したとしても責任の所在が明白 だ(笑) 僕だけじゃなく、中大が目の敵にされたという話もあったけど、それもなかっただろうし ね〜(^^; まぁ、そんなことで。長文ごめん。。。。 PS. 先日、北海道の方で行われる上映会から、今ごろ10年前の作品を出品して欲しいとの話が 来てね。こういう話はほんとにうれしいよね。制作者冥利につきるというか(笑) まぁ、 すでに元制作者なっちまったけど。 今サークルで制作している皆さんも是非がんばってください。

2:36:46 2002/08/03 [ 15 / 32 ] INETGATE(ねこら )
Re:Re:中大開催 Author's name: ねこら (send Mail) (goto WebPage) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- >>誰かが、動機や強さの甚だ分かり難い怨念文章を公表したら、その文を揶揄され >>たり、当人が見下されたりするのは仕方無いのではないでしょうか。 > その前に、その怨念を垂れ流させた方の責任も考えてみましょうよ。 ちなみに名作上映会3のパンフではもっと臭気のキッツイ代物を垂れ流してます。 しかし名作上映会3の関係者にはそれに関して何か責任があるとは思えません。 ご本人が垂れ流したかったから垂れ流した。恥を掻くのも覚悟の上でしょう。 中年男性の覚悟の行動を、周囲の影響とするのは却って失礼なのでは。 #この先、当時の事情を知らないので失礼がありましたら予めお詫び致します。 > でも、奥澤さんの想いは余りに作り手側に偏り過ぎていて、 > 評議会の方針にはなかなか理解を示しては貰えなかったのです。 >  その辺りの不和が「陰謀」という疑念を生んでしまったのかも知れませんね。 先に不和があったワケですね。つまりこういうことですか。 1.氏と不和だった人(人々?)がいた。 2.その人(々)が中心となって、その人(々)の提案した会場を決定した。 3.気に入らん!と。 4.で、その気持ちを長年引き摺って、事有る毎に垂れ流してる、と。 …ん〜。それって「クリエイター魂」云々とは別次元のかなり低レベルな話では? 中年がそんなことを繰り返したら軽蔑されても仕方ないかと(笑。 不仲になった原因の方は、しらいさんのお話を伺った限りでは、 多分「クリエイター魂」と何か関係があるのかも知れませんね。

1:32:47 2002/08/02 [ 14 / 32 ] INETGATE((無記名) )
Re:当日試写問題 Author's name: (無記名) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- > > ちなみに蛇足ですが、私は、上映係が「作品は前日準備までに作品もってきて」 > > という事が「越えてはいけない一線」とは考えられません。 > > なんか「エンジェルバード事件」(第30回上映会)とか思い出すなあ。  何だっけ、それ?  前日試写のきっかけって、元を辿れば「お菓子で犯しちゃる」事件じゃなかったっけ? > なんか久々の長文でしたが、「制作」と「運営」の乖離というのは割と以前から > ずっと感じていたことだったので、この際と思って書きました。仕事中に。  昔から、研連評議員って作品作りしてない人が多かったんだけど、 今だとその傾向がより顕著になってるってことなんでしょうかね。 お陰で各評議員は個々のアニ研に帰ると立場が低いし。  絵も描く、イベント運営もするってマルチな才能になっちゃうのかな? 好きでやってることなんだから、 頑張れば両立出来ると思うんですけどね。 それを面倒臭がって逃げてるだけなんじゃないかなー。  奥澤さん自身はどっちも出来る人なので、 魂はクリエイター側にあっても運営側の立場も理解してくれてたと思います。 だから、逆に運営側に魂のある人もクリエイター側の立場を理解してあげなくちゃ。 そういう想いの一方通行って辛いよね。 しらい たかし

1:22:57 2002/08/02 [ 13 / 32 ] INETGATE((無記名) )
Re:中大開催 Author's name: (無記名) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- > 陰謀云々の真偽は、実際私には知る術もありません。 > #如何にも冗談っぽいとは思いますけど。つか個人にどんな利益が…(笑)。  具体的な利益が何なのかはこの際関係なくて、 代表という地位にある人間がその権力を傘に動いたという点が問題視されるのだと思います。 勿論、それが事実であるというのは奥澤さんの前提であって、 本当にどうだったかは誰にも判らない訳ではありますが。  当時の研連評議会の流れには予定調和的なものがあって、 予め設けられたシナリオどおりに議事進行しているように見えるきらいがありました。 議事が長過ぎるという不満から役職者のみで事前協議してたりもしましたし。  上映会という運営に携わる側としては、 作り手、受け手、主催者、それぞれの最大公約数を目指してはいました。 でも、奥澤さんの想いは余りに作り手側に偏り過ぎていて、 評議会の方針にはなかなか理解を示しては貰えなかったのです。  その辺りの不和が「陰謀」という疑念を生んでしまったのかも知れませんね。 > > 上映会の有料化、個人の私利私欲による恣意的な会場選定、上映作品の検閲、スポ > > ンサーを付ける、得体の知れない団体の傘下になる等 > > と書かれるのではないでしょうか?  それは奥澤さんの認識の中では「八王子開催は陰謀」という説が既に事実だからでしょう。 一度思い込んでしまうと客観視出来なくなってしまうのは人の常では? > かの文章は現役の研連会員や上映会に足を運ぶ氏の作品の一般のファンに向けたと > 思われる以上、その方が遥かに分かりやすいし、他の項目とのバランスから考えても > 自然です。私なら多分そうします。というか「あえてこれだけは喩えを使おう」 > …なんて中々思いつかないかと。別の意思-怨念が無ければ。  多分その「怨念」の対象は「中大」ではなくて「乙川代表」なんだと思います。 というか、当時の評議会執行部全体かも知れません。 あの頃は色々と思考錯誤を繰り返していたので、 その個々の試みの中には奥澤さんの神経を逆撫でするようなものが少なからずあったんでしょう。  私自身は作り手でもあり受け手でもあり主催者でもあり、 それぞれの立場から上映会を見ることが出来たので、 奥澤さんのそういう反撥もある程度理解出来るつもりです。 採り得た方策は結局どれも妥協案でしかありませんからね。  十数年経って研連も世代交代され、 執行部の性格がどんどんクリエイター気質から遠ざかってきているんだと思います。 そのことが、昔の古傷をほじくり返してしまったんじゃないでしょうか。 > > そういうのはクリエイター同士理解し合えないかな、というのが私の想いです。 > > うーん「趣味でアニメを作ってる」事は怨念を垂れ流す免罪符には成らないと思う > のですよ…。垂れ流す側/垂れ流される側が例えどんな共通の趣味を持っていても、 > 誰かが、動機や強さの甚だ分かり難い怨念文章を公表したら、その文を揶揄され > たり、当人が見下されたりするのは仕方無いのではないでしょうか。  その前に、その怨念を垂れ流させた方の責任も考えてみましょうよ。 奥澤さんの書いた議決が事実だったとして、 その結論は決して「クリエイター集団としての研連」のものではないと思います。  確かに中大関係者にとっては 「八王子」という単語をここに持って来られたことがただごとではないと思いますが、 その背景にある心情をクリエイターなら察してあげられないかと思うんです。  上映係の言い分は確かにあるでしょうけど、 誰か「クリエイター魂」と「イベンター魂」の通訳をしてあげられる 人材はいなかったのかしらん?悲しいねー。 しらい たかし

22:43:53 2002/08/01 [ 12 / 32 ] INETGATE(ねこら )
Re:Re:中大開催 Author's name: ねこら (send Mail) (goto WebPage) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- 説明、ありがとうございます。>しらいさん > 奥澤さんは「乙川代表の陰謀」説を結構本気で支持してたかも知れません。 〜中略〜 > 「八王子」はそういう bias がかかることに対しての喩えなんだと思います。 陰謀云々の真偽は、実際私には知る術もありません。 #如何にも冗談っぽいとは思いますけど。つか個人にどんな利益が…(笑)。 ただ、例えばもしもしらいさんならば > 上映会の有料化、八王子での開催、上映作品の検閲、スポンサーを付ける、得体の > 知れない団体の傘下になる等 を、おそらく御自身で説明された言葉そのまま、 > 上映会の有料化、個人の私利私欲による恣意的な会場選定、上映作品の検閲、スポ > ンサーを付ける、得体の知れない団体の傘下になる等 と書かれるのではないでしょうか? かの文章は現役の研連会員や上映会に足を運ぶ氏の作品の一般のファンに向けたと 思われる以上、その方が遥かに分かりやすいし、他の項目とのバランスから考えても 自然です。私なら多分そうします。というか「あえてこれだけは喩えを使おう」 …なんて中々思いつかないかと。別の意思-怨念が無ければ。 こういった部分をはじめとして、氏の文章の端々からは、どーも個人的怨念がぷんぷ んと感じられます。それも異様に強くて息の長〜い代物が。 > そういうのはクリエイター同士理解し合えないかな、というのが私の想いです。 うーん「趣味でアニメを作ってる」事は怨念を垂れ流す免罪符には成らないと思う のですよ…。垂れ流す側/垂れ流される側が例えどんな共通の趣味を持っていても、 誰かが、動機や強さの甚だ分かり難い怨念文章を公表したら、その文を揶揄され たり、当人が見下されたりするのは仕方無いのではないでしょうか。 実際、今回も解説されるまでさっぱり理解できなかったし、未だにあまり良くは理解 できていません。陰謀って何をしたのか。当日の公民館の空予約でもしたのか。 で、八王子云々以外の部分にはコメントするつもりは無かったのですが、どうも 脱退は言葉の行き違いやその場でのいさかい誤解等ではなく、研連全体の思想的 変質に見切りをつけた結果、ということでこれはもう、何者か個人がが詫びを入 れて復帰、ということは筋から言えば絶対あり得ず、別のOB系団体経由で氏の 作品を研連上映会へ、なんてことも更に絶対に無さげですね。 この先永久に研連では、39.8発の上手いアニメが見られなったのは残念です。 #CG連経由、とかだったら、洒落が効いてて面白い人だと見直すんですが。

15:24:39 2002/08/01 [ 11 / 32 ] INETGATE(FPG )
当日試写問題 Author's name: FPG (send Mail) (goto WebPage) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- > ちなみに蛇足ですが、私は、上映係が「作品は前日準備までに作品もってきて」 > という事が「越えてはいけない一線」とは考えられません。 なんか「エンジェルバード事件」(第30回上映会)とか思い出すなあ。 中大開催についてはさておき、こと今回の「前日試写ぜってー」の一件については ぼくは奥澤さんの見解はいちいちもっともだと思ってます。 当日試写が多すぎるから「作品は前日準備までに作品もってきて」と言うのは当然 OKなのですが、しかしそこが研連として言える限界点であるべきだと思います。 「作り手に対しては当日試写はなくなったことにしよう」という決議は、それが たとえ実際には当日試写が行なわれる前提であったとしても、やってはいけない ことだと思うのです。 なぜなら、アニ研連は作り手の団体であるはずだからです。 エンジェルバード事件のときにもちょっと書きましたが、本来「見せたい作り手」 と「見たい観客」のイベントである研連上映会では、見られない作品などないはず です。それが当日持ちこまれたモノであろうと、作ったものは見せる、観客はそれ を見て感想をフィードバックする。そういうシンプルなものであるはずです。 それが実現できないのはなぜかというと、「きちんとした上映会をやりたい」と いう、作品制作とは全く無関係な情熱を持った「別に作品を見せなくてもいい人」 が介在しているためです。こういう人は正論を吐きますが、事の本質をないがしろ にします。「何のために上映会があるのか」という本質はどこかに置いて、とにか く「目の前にある上映会をいかに問題なくこなすか」という手法論に血道を上げ ます。運営しか頭にない「運営おたく」です。評議会を作り手と遊離させ、作り手 を欺いても運営を重視しようとすることは、それはやはり「作り手の団体」として の立場を捨ててしまうことなのではないでしょうか。 奥澤さんの言わんとしていることはそういうことだと思います。 個人的には、アマチュアの、しかも無料の上映会なんだから、もっとフレキシブル に、てきとーに、それでいて作品を大事に、やってくれればいいんじゃないかと思 ってます。アンケートを気にするのも結構ですが、自分たちが何のために上映会を やるのか、という意識をきちんと共有することのほうが、いい上映会を行なうため には有効なんじゃないかと思います。 なんか久々の長文でしたが、「制作」と「運営」の乖離というのは割と以前から ずっと感じていたことだったので、この際と思って書きました。仕事中に。 乱文ごめんなさい。 FPG。(千葉大アニメ研OB)

1:09:07 2002/08/01 [ 10 / 32 ] INETGATE(しらい たかし )
Re:中大開催 Author's name: しらい たかし ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- > >  にも拘わらずもう一度中大で開催したんですか? > > 中大での開催は、私の知る限りあれ一回きりでした。  ふむ。じゃあ奥澤さんはあの一回を二度と繰り返したくないという想いが強くて、 だからこそ「何でもあり状態になったらその想いも無視される」 という危惧を抱いたんでしょうね。 > ただ、仮に場所が失敗だったとしてもそれが、 > 「『越えてはいけない一線』を越えたその先にある、とてもとても酷い事」 > だとはとても思えないんですよね。  何故そこまで?という話になると、 当時の評議会の状況を知らないと理解し難いかも知れませんね。 奥澤さんは「乙川代表の陰謀」説を結構本気で支持してたかも知れません。 会場の決め方について余りスマートな手順じゃなかったので、 個人の私利私欲による恣意的な会場選定に見えたんでしょう。  「中大開催」自体がひどいことなんじゃなくて、 「八王子」はそういう bias がかかることに対しての喩えなんだと思います。 > 名作上映会パンフといい、恨み方を異常に感じました。  思い込みが激しかったり考え方が極端だったりするかも知れませんが、 私はその辺りはクリエイターならではの資質のなせる技だと思っています。 そういうのはクリエイター同士理解し合えないかな、というのが私の想いです。 > ちなみに蛇足ですが、私は、上映係が「作品は前日準備までに作品もってきて」 > という事が「越えてはいけない一線」とは考えられません。  その背景にある考え方が気に食わなかったんでしょうね。 ルーカスみたいに上映環境を自分でいじっちゃうくらい、 クリエイターというものは拘りをもったりするものです。 それが逆に上映環境にクリエイターが振り回されるようでは本末転倒だと。  しかも、相手は商業興行の映写技師ではなくて、 同じクリエイターの同志だった訳で、 そういったクリエイターとしての「越えてはいけない一線」なんじゃないかな。  多分、今の研連側にはそういう思い入れも拘りも無かったということなんでしょう。 しらい たかし

23:52:03 2002/07/29 [ 9 / 32 ] INETGATE(ねこら )
Re:Re:中大開催 Author's name: ねこら (send Mail) (goto WebPage) ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- >  にも拘わらずもう一度中大で開催したんですか? 中大での開催は、私の知る限りあれ一回きりでした。 ただ、仮に場所が失敗だったとしてもそれが、 「『越えてはいけない一線』を越えたその先にある、とてもとても酷い事」 だとはとても思えないんですよね。 名作上映会パンフといい、恨み方を異常に感じました。 #最近はモノレール開通で大分交通の便が良くなってるから、 #もう一度やってもいいかもしれませんね(笑。 ちなみに蛇足ですが、私は、上映係が「作品は前日準備までに作品もってきて」 という事が「越えてはいけない一線」とは考えられません。 #つか毎回の様に言ってたような(笑。

22:07:07 2002/07/29 [ 8 / 32 ] INETGATE(しらい たかし )
Re:中大開催 Author's name: しらい たかし ---- WASH Ver. 0.0.1 ---- > >中大での開催がそんな一大事だったのか  最初の中大開催の頃は本当に会場候補に悩んでいた頃で、 他に誰も手を挙げることが出来ず八王子の山奥まで出向いた訳ですが、 会場が思いの他豪華な設備だったので、 スタッフは新会場に期待を膨らませていました。  ところが、蓋を開けてみたら客の入りは少ないわ、 アンケートには遠い遠いとしつこく書かれるわで、 やはり地の利のまずさは大きかったことを思い知らされたのでした。  で、中大での開催はもうやめておきましょう、 という話になってしまった経緯があります。 「あれは乙川代表の陰謀だった」等という風評まで飛び出す始末で。  にも拘わらずもう一度中大で開催したんですか? そういう過去を知っている人間が関わっていれば、 決定に至る過程で何か一悶着あったかも知れませんね。 >  彼の人は、一度自分の気にくわないコトがあれば >  永遠にそれを根に持ち続け、それを恥ずかしげもなく >  堂々と公的な場・私的な場を問わず批判しているので >  今更気にされても仕方がないコトだと思います。  確かに思い込みの強い人ではあるけれども、 これまでずっと長い間一緒にやってきた仲間をそんな風にしか見てあげられないのは 悲しいなと思います。  尤も、今の研連にとっては全然「仲間」なんかではなくて、 既に「過去の人」だったのかも知れませんね。 うまいこと操縦しきれなくてお荷物的存在にしてしまっていたのかも。 >  にしても、得体の知れない団体の傘下になるかもしれない事態ってのが >  あったんですね。  ついでに CG 連の暗躍みたいなことにも触れられていましたね。 CG 連東京支部から離れてもう十年以上も経つので現在の状況を知らないのですが、 何か妙な動きでもしてるんでしょうか?  何やら○竹(仮名)な名前まで出て来てますが、 あの人は今一体何をやらかしてるんでしょう??? しらい たかし

Other pages. 32 - 8 7 - 1 Show all responces. 32 - 1