Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 23      アマチュアアニメに関するコーナーです。
 ( amateur )
TITLE: パロディについて考える:isparodybad?
[ BASENOTE with   21 Res ]
Date: 1993/07/18 04:43:12  Author: AAA00041(nmi          )

                            +--------------------+
                            !パロディは善か悪か?!
                            +--------------------+
.


19:53:00 1993/08/07 [ 21 / 21 ] AAA00008(BRY_FUL )
手抜きについて 僕が製作する上でいつも理想と考えてることは 「作品のコンテが完成したら、フィルムは次の日くらいに完成させたい」 ってこと:ー) 同じものできるなら作業は少ない方が楽だから(^_^)/ BRY_FUL なんかパロディって話題からずれたな まぁアニ研で一番嫌なパロディ作品は「オリジナル考えてる時間、もしくは姿勢が ないので、適当に既成キャラ使う」パターンだからな 僕は単純な製作作業はなるべくなくして「作品考えてる時間」を増やしたい人だから

14:59:36 1993/08/05 [ 20 / 21 ] AAA00031( 麻木 啓 )
> ・・・そりゃ、パクりと言うより、ただの流用 では、私も白状しましょう。 私は、アニ研連のオープニングに先輩の動画をほとんど変更せず しかも、1分半近くもそのまま流用しました。 なにせ、あの頃「東京水産大学映像研究会アニメ班」は、私一人で 卒論も急がしかったモノでつい魔がさしました。 結構その時「手抜きだ!」といじめられたけどね。まあ仕方のないことさ。 > 工数削減・品質向上の切り札 流用はソフトウェアの世界では「正義」 ねこら そのとおりだ。使えるモノを使う。 「それが地球にやさしい生き方なのよ!!」 まあ、単なる貧乏性とも言えなくはないが... 麻木 啓

14:36:08 1993/08/05 [ 19 / 21 ] CUAL0014(satellite M.K. )
『ケミカルてるる』のときは  『ケミカルてるる』てのは、去年の冬上映会での、千葉大のOPのことです。    あれは、もろに『魔法少女ものopをつくっちゃおう』って感じで  カット数多くしたり、ありがちな要素たたき出して並べたりとかしました。  コンテは僕が切ったんですけど、実はそういう魔法少女ものって見てたことなくて、  監督に『勉強じゃ!』とか言われてヤダモンやマリーベルやあと何本かのop見せて  もらったんですけど、あまりの力量不足にそういった作品の影響を感じさせない(笑  )、作品になってしまいました。  FULさんの>好きに徹して欲しい。っていうの読んで感じたんですけど、  何かしら『徹して』ないと、やっぱ隙のある作品になっちゃいますよね。  『てるる』も、製作時の熱狂(笑)から醒めて今見ると、もう、逃げ出したく  なっちゃいます。  でも、『徹して』ないとっていうの、オリジナルでも同じかも知れないですね。                                  サテル

14:04:54 1993/08/05 [ 18 / 21 ] AAA00008(BRY_FUL )
そうか よくやっているな 真面目な話に戻るが、真面目にパロディ作ってるなと思ったのが唯一 電通の「ビーナス フォーエバー」位だな、最近では。 個人的な好みだが、既成のアニメキャラでオリジナルなストーリーってのが 一番嫌い^^; どうせ好きで書くのなら「帰ってきたウルトラマン(だったかな)」みたいに 好きに徹して欲しい。 あ、ガンダマンもあったな

19:35:30 1993/08/04 [ 17 / 21 ] AAA00041(nmi )
いやしかし >ばれないことを良いことに、ぱくりまくり:ー) それは基本でしょう、やっぱ。よく、創造は模倣より始まるっていうし。 (^^; nmi

17:15:10 1993/08/04 [ 16 / 21 ] AAA00026([ X ] )
それだけではありません(笑)  研究所が驚愕だ,というだけでは収まらず……  挙げ句の果てに今回のOPまで……  ふ  :えっくす

17:05:44 1993/08/04 [ 15 / 21 ] CUAL0001(machan )
re14;パクり > 美術に、中央大の共同作品のを使いまくった上に、   研究所が「共学驚愕学園」のものだというのは気が付いていました。                ↑校舎

16:50:30 1993/08/04 [ 14 / 21 ] AAA00091(ねこら )
パクり >ばれないことを良いことに、ぱくりまくり:ー) やはりやっていたんですね。私も白状しましょう。 Final Projectでもパクりまくってて。 美術に、中央大の共同作品のを使いまくった上に、 宇宙船に到っては、コブラのセルをそのまま(でもないけど)撮影してみたり。 ・・・そりゃ、パクりと言うより、ただの流用じゃないか− ________________________________________________________________________ 工数削減・品質向上の切り札 流用はソフトウェアの世界では「正義」 ねこら

6:07:06 1993/08/03 [ 13 / 21 ] AAA00008(BRY_FUL )
そのとうりだ:ー) >「いまや、いくらパクっても、バレない!!」 ばれないことを良いことに、ぱくりまくり:ー) ZONEではぱくりまくった。千葉工大のボツ共同作品の脚本そのままに わかつきめぐみのSoWhat!?1巻の絵を縮小拡大して作画:ー) カット内容はストーカー・ソラリスそのまま引き写し アンケートで1位と知ってなんか後ろめたさを感じてしまった^^; BRY_FUL

16:54:30 1993/08/02 [ 12 / 21 ] AAA00091(ねこら )
ということは > 僕結構パロディやってるけど、誰も気がついてくれないし −と言うことはっ、と言うことはっ 逆に考えると、 「いまや、いくらパクっても、バレない!!」 こ、これだぁっ _________________________________ 名場面をパクりまくれば、名画が出来るに違いない ? ねこら

14:20:02 1993/08/01 [ 11 / 21 ] AAA00093(新明解 )
難しい問題なのかな パロディって本人の思いこみもあるけど、やはり周りが支持してくれるから 作っちゃう面もあると思います。 例えば、CGなんかアップロードする場合も、セーラームーン絵とかにすれば、 自然とダウンロード者も多くなるし、同人誌もオリジナルって人気をつかむのって 難しいですよね。 本来はモトネタに対して、その制作者の創意が加わってこそパロディって 言えると思うのですけど・・・。 それがモトネタの力を借りているだけの作品になっちゃうとまずいと思います。 でも、絵がうまかったりすると支持されちゃうし、世の中は難しいものです。 私なんて絵が(特に漫画絵が)下手なもんだから、そういう道に走ろうとしても できないのだけど・・。                      新明解

5:04:30 1993/08/01 [ 10 / 21 ] AAA00008(BRY_FUL )
うむ > 過去のアンケ−ト結果からすると、パロディ作品の評判の決め手は、元ネタより、 >シナリオより、何よりも「絵が似ているか」であると思われますが。 うむ、そのとうりでだと思う。 僕結構パロディやってるけど、誰も気がついてくれないし BRY_FUL

18:33:30 1993/07/31 [ 9 / 21 ] AAA00091(ねこら )
お客の本音は > 本当の意味でのパロディは、元となった作品の本質を掴んでいないとで > きませんし、それを違った視点から描かないといけません。だから、オ > リジナル作品の1本や2本すぐにシナリオを書けるような実力がないと > できないと思います。だから、結局パロディを作るにしてもオリジナル > 思考がないとおもしろいものにはならない。 過去のアンケ−ト結果からすると、パロディ作品の評判の決め手は、元ネタより、 シナリオより、何よりも「絵が似ているか」であると思われますが。 「パワ−がある = 絵が上手い」、「作者の思い入れが伝わってくる = 絵が上手い」 「丁寧に作られていて好感が持てる = 絵が上手い」、「素晴らしい = 絵が上手い」 と言う世界ですからねぇ #時には、「演出が良い = 絵が上手い」だったりする事もたまにある _________________________________________________________________________ ねこら

6:25:38 1993/07/30 [ 8 / 21 ] AAA00019(Onogin )
でもそれは・・・ ここは、初めてかきます。僕は、なんだかオリジナル・オリジナルって いっていますけど、最近どうでもよくなりつつあります。 > ただ、いつまでもそれでいいかというと・・・どうかな?最初は模 > 倣から始まっても、いつかオリジナルに行き着いて欲しいというの > が正直なところではありますが。 そういう人もたまにはいますが、まぁ、オリジナル思考の人は最初から そうだし、パロディ思考の人はいつまでたっても、パロディ。 でも、本当はパロディ以前のもので、ただ、ファン心理のようなもので 好きなアニメの模倣(といっても、デッサンからは決してやらない)を 表面的に(型として)やりたいにすぎないのであって、それで完成して しまうと、気が抜けるといったところじゃないですか。 無理もないと思いますよ。大学は4年間しかない。その間に少しでも自 分の好きなことをしたい。気持ちのいいことをしたい。結局は自分の好 きなキャラクターや好きな作品に似たオリジナルだけどエセ物や。 業界に出てやっていけるように絵の勉強をするのも嫌だ。どうせ、大学 を卒業したらアニメとは関係のない毎日の労働が続くんだし、好きなこ とを今のうちにやりたい。これが普通の大学生です。 (だからこそ、共作の企画がこじれるんだと思うけど) もとから、他者に見せることが重要ではないのだから、客観性もない。 本当の意味でのパロディは、元となった作品の本質を掴んでいないとで きませんし、それを違った視点から描かないといけません。だから、オ リジナル作品の1本や2本すぐにシナリオを書けるような実力がないと できないと思います。だから、結局パロディを作るにしてもオリジナル 思考がないとおもしろいものにはならない。 ># 本音を言えば、自分では元ネタのわからないパロディでしかもヘタ ># だったりパワーに欠けたりしているのは、あまり見たくない。 こういったものを作る人には何をいっても無駄でしょう。ぎゃくに、上 の事も分かったうえで暖かく励ましたい。たとえ、一生もうアニメ制作 とは関わらないとしても、できるだけ多くの人に関わってほしい、体験 してほしい。そうやって出来たものならなんだって・・・。 でも、いやな思い出しか残らないのは悲しすぎる。 おのぎん

5:36:20 1993/07/28 [ 7 / 21 ] AAA00056(たぬき )
僕はパロディについては  寛容に構えたいと思っています。思い入れのあるキャラをパクって  アニメ作ったっていい。アマチュアなんだから拘らなくてもいい。  そう思っています。  ただ、いつまでもそれでいいかというと・・・どうかな?最初は模  倣から始まっても、いつかオリジナルに行き着いて欲しいというの  が正直なところではありますが。  というわけで作らずに見るだけの人間の一意見でした。 たぬき # 本音を言えば、自分では元ネタのわからないパロディでしかもヘタ # だったりパワーに欠けたりしているのは、あまり見たくない。

17:11:20 1993/07/20 [ 6 / 21 ] AAA00098(多毛村 )
難しい問題だぁね(^^) 人それぞれ、自分なりの考えがあるんだから、 パロディが善か悪かの結論は出せないんでしょうけど、 私は好きですね(^^;) ただ、パロディは、どんなにがんばっても、 他人のふんどしで相撲をとってるとしか見てもらえないと思うんだよね だから、少しでも光るものをもってる人だと、 オリジナルの作品を見てみたいとか思っちゃうな 多毛村

16:24:58 1993/07/19 [ 5 / 21 ] AAA00026([ X ] )
ぱろでぃですか  パロディってのが,どこまで言われるかってのもアレですよね.  規制のアニメキャラを使ってやるのだけがパロディと言われるのか(実際,アイアン  りーがーのアレはパロディってあんまりいわれていなかったみたいですので)  なにか元ネタがあるものは,すべてパロディってよぶのか,ってことですね.  基本的に,パロは私好きな方なんですが,パロディの偏りすぎはヤです.  去年の夏上映会のときは,セラムン一色で,ちょっちヤでしたので.  なにがなんでもオリジナルってのは,ちとつらいと思うのですが……  :えっくす

14:32:06 1993/07/19 [ 4 / 21 ] AAA00018(bran )
いわゆるひとつの “何もないところから作る才能はないけれど、既存のキャラクターや舞台設定を 借りればアイデアはなんぼでも出る!”というのも一つの才能の有り様でしょう。 本当にオリジナルなものを創造する力は、ごく一部の人達にしか与えられていない というのが現実だと思います。個人的には自主アニメは同人マンガと同じで良いと 考えています。自分で見たいものを自分で作ろうとするだけでもましですよね。 アンケートを読むと「オレの見たいのはこんなものではない!」などと書いてくる 人がいますが、「あんたのために作ってるわけじゃねえよ」って言い返しちゃうと フクロにされますから、「それじゃあ、研連に加入して、おもしろいのをバーンと 作ってくださいよぉ」とお願いしましょう☆

18:30:52 1993/07/18 [ 3 / 21 ] AAA00008(BRY_FUL )
うむ パロディの前提が、その原作(?)を知っているかどうかだからな 知らなくても楽しめる作品はそもそもパロディじゃない。ただのスタッフのお遊び になってしまうからな(宮崎作品に多いね。こーゆーのは) アニ研連で多いパロディってのは、模倣の域をこえないものって事でパロディ っていってるのが殆どだからな。 難しい問題だな:ー) まぁ、何にせよ観客に何もいわせないパワーがあればいいんだけど BRY_FUL 僕の今度の作品はパロディを予定してるからな^^;

4:44:24 1993/07/18 [ 2 / 21 ] AAA00041(nmi )
パロディの光と影  パロディ作品の最大の難点といえば、「原作についての知識が必要」と いうことでしょう。これは確かに難点なんですが、オリジナル作品にも、 説明不足のためにストーリーがわからなくなってしまっているようなもの をよく見かけます。また、パロディであっても、良い作品は原作について の知識がなくとも楽しめるように配慮がしてあります。  結局のところは、パロディであってもオリジナルであっても、前知識が なくてもある程度楽しめるようなものを心掛けなければならないでしょう。 パロディだから、オリジナルだから、という線引きは作品の良し悪しを決 める基準にはならないと思うのですが。 nmi

4:43:56 1993/07/18 [ 1 / 21 ] AAA00041(nmi )
パロディは惡か?  OOI氏が作成を始めた上映会アンケートコメント集のおかげで、観客の意見が 制作者側にも届くようになってきました。  そこで、毎回見かけるのが、 > 「パロディ−は作るな」「しりとりは上映するな」との意見 なんですね。  私はパロディとかしりとりアニメとかは大好きで、半分はこういう作品を観る ために上映会に通っているというふしもあるんですが、こういう意見は毎回出て きています。  しまいには「パロディは作品ではない!」なんてことを言い切る連中まで出て くる始末で、と、しりとりはともかく『パロディはそんなに悪いのか?』という 気になってしまいます。  このことは前々から思っていたことなので、いずれかノートを開こうかと思っ ていたんですが、いい機会なので開いてしまいます。

Other pages. 21 - 1 Show all responces. 21 - 1